12月:
秋ヶ瀬の鳥情報ページへ戻る
メニューページへ戻る
ページの先頭へ戻る
【環 境】 都市公園
【年月日】 2021年 1月1日 (金)
【時 刻】 6時50分〜8時00分
【天 候】 晴れ
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 アオサギ 6 シジュウカラ 11 マヒワ
2 ダイサギ 7 メジロ 12 アオジ
3 キジバト 8 ウグイス 13 カケス
4 アカゲラ 9 ルリビタキ 14 ハシブトガラス
5 ヒヨドリ 10 ジョウビタキ
【備 考】
・新年あけましておめでとうございます。幸先の良い鳥見となりました。
ルリビタキ、ジョウビタキ、マヒワが見られました。
ページの先頭へ戻る
【環 境】 都市公園
【年月日】 2021年 1月4日 (月)
【時 刻】 9時50分〜12時30分
【天 候】 晴れ
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 アオサギ 10 コゲラ 19 シジュウカラ
2 ダイサギ 11 ハクセキレイ 20 エナガ
3 コサギ 12 ヒヨドリ 21 メジロ
4 カルガモ 13 モズ 22 アオジ
5 ハシビロガモ 14 ルリビタキ 23 マヒワ
6 マガモ 15 トラツグミ 24 シメ
7 タシギ 16 シロハラ 25 ムクドリ
8 キジバト 17 ツグミ 26 ハシブトガラス
9 カワセミ 18 ウグイス
【備 考】
・今日は人も多く、鳥も多い日だった。ほとんどピクニックの森で見ら
れた。この数はすごい。
・マガモ、トラツグミ、タシギは今シーズン初だった。
ページの先頭へ戻る
【環 境】 都市公園
【年月日】 2021年 1月29日 (金)
【時 刻】 10時00分〜12時30分
【天 候】 晴れ
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 アオサギ 8 ハクセキレイ 15 キクイタダキ
2 コサギ 9 ビンズイ 16 カワラヒワ
3 トビ 10 ヒヨドリ 17 シメ
4 ハヤブサ 11 シジュウカラ 18 ムクドリ
5 カルガモ 12 ツグミ 19 ハシブトガラス
6 キジバト 13 シロハラ
7 コゲラ 14 ウグイス
【備 考】
・緊急事態宣言発令下の鳥見。ウオッチャーはほとんど鳥見の最中もマ
スクを着用していた。
・風が強かったが、森の中は音だけが響いていた。ツグミはグランドで
たくさん見られた。シメがカワラヒワと一緒に集団で地面に降りてい
た。ビンズイ、キクイタダキが見られた。
ページの先頭へ戻る
【環 境】 都市公園
【年月日】 2021年 2月12日 (金)
【時 刻】 10時10分〜12時00分
【天 候】 晴れ
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 カワウ 7 タヒバリ 13 ウグイス
2 アオサギ 8 ヒヨドリ 14 アオジ
3 ダイサギ 9 シジュウカラ 15 シメ
4 キジバト 10 メジロ 16 ムクドリ
5 コゲラ 11 ツグミ 17 ハシブトガラス
6 ハクセキレイ 12 シロハラ 18 ガビチョウ
【備 考】
・ヒレンジャクが飛来したようでウオッチャーがたくさん来ていたが
、私は見損なった。
・グランドではタヒバリとツグミがたくさん見られた。
ページの先頭へ戻る
【環 境】 都市公園
【年月日】 2021年 2月24日 (水)
【時 刻】 9時50分〜12時00分
【天 候】 晴れ
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 アオサギ 7 ヒレンジャク 13 アオジ
2 トビ 8 ツグミ 14 カシラダカ
3 キジバト 9 シロハラ 15 ムクドリ
4 コゲラ 10 シジュウカラ 16 ハシブトガラス
5 ハクセキレイ 11 エナガ 17 ガビチョウ
6 ヒヨドリ 12 ウグイス
【備 考】
・ヒレンジャクが4羽見られた。このほかクロジ、ミソサザイがいた
とのことだった。
ページの先頭へ戻る
【環 境】 都市公園
【年月日】 2021年 3月10日 (水)
【時 刻】 10時00分〜11時50分
【天 候】 晴れ
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 アオサギ 6 シジュウカラ 11 ムクドリ
2 コゲラ 7 ウグイス 12 ハシブトガラス
3 ヒヨドリ 8 カワラヒワ 13 ガビチョウ
4 ヒレンジャク 9 シメ
5 ツグミ 10 アオジ
【備 考】
・ヒレンジャクは1羽だった。かろうじて記念写真が撮れた。シメは
子供の森の芝生の上で20+羽見られたが、ピクニックの森では見つ
からなかった。マヒワ10羽位とカケスがいたとのことだった。
・ウグイスの初鳴きが聞かれた。うまくホーホケキョと鳴いていた。
ページの先頭へ戻る
【環 境】 都市公園
【年月日】 2021年 3月26日 (金)
【時 刻】 10時10分〜12時00分
【天 候】 晴れ
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 アオサギ 6 ツグミ 11 ウグイス
2 コゲラ 7 シロハラ 12 ハシブトガラス
3 ヒヨドリ 8 シジュウカラ 13 ガビチョウ
【備 考】
・暖かくて4月下旬の気候。ウオッチャーも大勢来ていた。週末ご
とに雨が降ったおかげで行けには水がしっかり溜まっていた。
・ツグミは数羽いただけ、シメ、アオジは声も聞こえなかった。
・ヒレンジャクは子供の森のヤドリギからピクニックの森のジャノ
ヒゲやキヅタの実を食べに来ているようだったが、どこにいるの
か見当がつかない。みんなうろうろ。イカルがいたとか、アトリ、
マヒワ、カケスがいたなどの話は多かったが、現場に立ち会うこ
とはできなかった。
ページの先頭へ戻る
【環 境】 都市公園
【年月日】 2021年 4月16日 (金)
【時 刻】 9時40分〜12時10分
【天 候】 晴れ
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 アオサギ 6 ヒヨドリ 11 ムクドリ
2 カルガモ 7 モズ 12 ハシボソガラス
3 オオタカ 8 シジュウカラ 13 ハシブトガラス
4 コゲラ 9 エナガ 14 ガビチョウ
5 キジバト 10 ウグイス
【備 考】
・キビタキがいたとのこと。今見失ったという一言。確認は知り合
いの撮った雄の画像。今シーズン初めてとのこと。
秋ヶ瀬の鳥情報ページへ戻る
メニューページへ戻る