2025年の秋ヶ瀬の鳥
1月:
2月:
3月:
4月:
5月:
6月:
7月:
8月:
9月:
10月:
11月:
。
12月:
秋ヶ瀬の鳥情報ページへ戻る
メニューページへ戻る
ページの先頭へ戻る
【環 境】 都市公園
【年月日】 2025年1月1日 (水)
【時 刻】 6時50分〜8時00分
【天 候】 晴れ
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 アオサギ 6 ヒヨドリ 11 メジロ
2 クサシギ 7 モズ 12 アオジ
3 スズガモ 8 シロハラ 13 シメ
4 キジバト 9 ウグイス 14 ハシブトガラス
5 コゲラ 10 シジュウカラ 15 ガビチョウ
【備 考
・公園の中で初日の出を迎えた。良い天気。
・ピクニックの森の池にはクサシギが縁を歩いていた。久しぶりでラッキー。
別の池ではアオサギとスズガモ(キンクロハジロ♀第一回冬羽との指摘あり)
がいた。
・アオジ、シロハラ、シメなど冬鳥が見られた。
ページの先頭へ戻る
【環 境】 都市公園
【年月日】 2025年1月11日 (土)
【時 刻】 10時00分〜11時50分
【天 候】 晴れ
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 トビ 6 カワセミ 11 シジュウカラ
2 アオサギ 7 コゲラ 12 ヤマガラ
3 ダイサギ 8 ヒヨドリ 13 アオジ
4 クサシギ 9 ジョウビタキ 14 シメ
5 キジバト 10 モズ 15 ハシブトガラス
【備 考
・相変わらず冬鳥の飛来が遅い。シメ、アオジも各1羽見たけれど、ツグミはま
だだ。アオジも一羽だけ。大池にクサシギがいた。昨年末から居ついているよ
うだ。
・ミヤマホオジロの雄がいるとのことでウオッチャーが数十人集まっていた。
ページの先頭へ戻る
【環 境】 都市公園
【年月日】 2025年1月22日 (水)
【時 刻】 10時15分〜12時15分
【天 候】 晴れ
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 アオサギ 7 ハクセキレイ 13 シロハラ
2 ダイサギ 8 ヒヨドリ 14 アオジ
3 ハシビロガモ 9 タヒバリ 15 シメ
4 キジバト 10 モズ 16 ハシブトガラス
5 カワセミ 11 シジュウカラ
6 コゲラ 12 ヤマガラ
【備 考
・まだツグミが見られない。シメも極端に少ない。シロハラは増えたようだ。
・相変わらずミヤマホオジロ、アリスイが見られるとのことでウオッチャーが
並んで待っていた。
秋ヶ瀬の鳥情報ページへ戻る
メニューページへ戻る