【場 所】 秋ヶ瀬公園・彩湖(さいたま市)
【環 境】 都市公園・貯水池
【年月日】 2002年 2月 23日 (土)
【時 刻】 6:30〜12:30
【天 候】 晴れ
【観察種】
1 カイツブリ 15 ノスリ 29 ツグミ
2 カンムリカイツブリ 16 オオバン 30 ウグイス
3 カワウ 17 ユリカモメ 31 シジュウカラ
4 マガモ 18 セグロカモメ 32 メジロ
5 カルガモ 19 キジバト 33 カシラダカ
6 コガモ 20 アカゲラ 34 アオジ
7 ヨシガモ 21 コゲラ 35 カワラヒワ
8 オカヨシガモ 22 ヒバリ 36 シメ
9 オナガガモ 23 ハクセキレイ 37 スズメ
10 ハシビロガモ 24 タヒバリ 38 ムクドリ
11 ホシハジロ 25 ヒヨドリ 39 カケス
12 キンクロハジロ 26 モズ 40 オナガ
13 ミコアイサ 27 アカハラ 41 ハシブトガラス
14 オオタカ 28 シロハラ 42 コジュケイ
【備 考】
・朝方は風があり寒く感じた。鳥も少な目だったが、ツグミ類は元気だった。先
週までいたマヒワ、ウソ、アトリは見られなかった。レンジャクを期待したが
昨日今日といないとのこと。昼前にほんのわずかな時間姿を見せたとのことだ
ったが、私ははずしてしまった。その代わりといっては変だがその時間に、オ
オタカの食事を覗くことができた。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園・彩湖(さいたま市)
【環 境】 都市公園・貯水池
【年月日】 2002年 3月 2日 (土)
【時 刻】 7:00〜13:00
【天 候】 晴れ
【観察種】
1 カイツブリ 15 キジ 29 ツグミ
2 カンムリカイツブリ 16 オオバン 30 ウグイス
3 カワウ 17 ユリカモメ 31 シジュウカラ
4 アオサギ 18 セグロカモメ 32 メジロ
5 マガモ 19 キジバト 33 カシラダカ
6 カルガモ 20 アカゲラ 34 アオジ
7 ヨシガモ 21 コゲラ 35 アトリ
8 オカヨシガモ 22 ヒバリ 36 シメ
9 オナガガモ 23 ハクセキレイ 37 スズメ
10 キンクロハジロ 24 タヒバリ 38 ムクドリ
11 ミコアイサ 25 ヒヨドリ 39 カケス
12 オオタカ 26 モズ 40 オナガ
13 ノスリ 27 ヒレンジャク 41 ハシブトガラス
14 ハヤブサ 28 シロハラ 42 コジュケイ
【備 考】
・暖かな4月の気候。ヒレンジャク見物で駐車場は大にぎわい。ヒレンジャクは
3羽となって賑やかになり、常時30人以上が詰めかける盛況ぶり。アトリも駐
車場脇に出てきて、愛嬌を振りまいていた。まだウソ、マヒワ、オオアカゲラ
も居るとのこと。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園・彩湖(さいたま市)
【環 境】 都市公園・貯水池
【年月日】 2002年 3月 9日 (土)
【時 刻】 7:00〜13:00
【天 候】 晴れ
【観察種】
1 カイツブリ 17 キジ 33 シジュウカラ
2 カンムリカイツブリ 18 オオバン 34 カシラダカ
3 カワウ 19 イソシギ 35 アオジ
4 コサギ 20 ユリカモメ 36 オオジュリン
5 アオサギ 21 セグロカモメ 37 アトリ
6 マガモ 22 キジバト 38 カワラヒワ
7 カルガモ 23 コゲラ 39 シメ
8 コガモ 24 ヒバリ 40 スズメ
9 ヨシガモ 25 ハクセキレイ 41 ムクドリ
10 オカヨシガモ 26 タヒバリ 42 カケス
11 キンクロハジロ 27 ヒヨドリ 43 オナガ
12 ミコアイサ 28 モズ 44 ハシボソガラス
13 トビ 29 ヒレンジャク 45 ハシブトガラス
14 オオタカ 30 シロハラ 46 コジュケイ
15 ハヤブサ 31 ツグミ
16 チョウゲンボウ 32 ウグイス
【備 考】
・朝は空気が冷たかったが、徐々に気温が上がって暑いくらいの気候となった。
ウグイスがホーホケキョと鳴き出した。この声で、春を実感した。
・今日もヒレンジャク目当てのバードウオッチャーが集まってきた。先週より多
い、常に35人から40人が眺めているという賑やかさだった。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園・彩湖(さいたま市)
【環 境】 都市公園・貯水池
【年月日】 2002年 3月 18日 (月)
【時 刻】 8:00〜12:00
【天 候】 晴れ
【観察種】
1 カイツブリ 13 セグロカモメ 25 ウグイス
2 カンムリカイツブリ 14 キジバト 26 シジュウカラ
3 カワウ 15 コゲラ 27 メジロ
4 コサギ 16 ヒバリ 28 ホオジロ
5 アオサギ 17 ハクセキレイ 29 アオジ
6 カルガモ 18 タヒバリ 30 カワラヒワ
7 ヨシガモ 19 ヒヨドリ 31 ベニマシコ
8 キンクロハジロ 20 モズ 32 シメ
9 チョウゲンボウ 21 ヒレンジャク 33 スズメ
10 キジ 22 アカハラ 34 カケス
11 オオバン 23 シロハラ 35 ハシボソガラス
12 ユリカモメ 24 ツグミ 36 ハシブトガラス
【備 考】
・毎日暖かい日が続き、桜もついほころんできている。この調子で行くと、来週
まで花は持たないような気がする。鳥も移動が早くなってきているようで、彩
湖のカモ類も数を減らしている。まともに残っているのは、ヨシガモ雄雌併せ
て12羽だけ。キンクロハジロはなんと1羽だった。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園・彩湖(さいたま市)
【環 境】 都市公園・貯水池
【年月日】 2002年 3月 23日 (土)
【時 刻】 8:00〜13:00
【天 候】 曇り/雨
【観察種】
1 カイツブリ 17 セグロカモメ 33 シジュウカラ
2 カンムリカイツブリ 18 キジバト 34 ホオジロ
3 カワウ 19 ヒメアマツバメ 35 コジュリン
4 ダイサギ 20 コゲラ 36 カシラダカ
5 コサギ 21 ヒバリ 37 アオジ
6 アオサギ 22 ツバメ 38 オオジュリン
7 マガモ 23 ハクセキレイ 39 カワラヒワ
8 カルガモ 24 タヒバリ 40 ベニマシコ
9 コガモ 25 ヒヨドリ 41 シメ
10 ヨシガモ 26 モズ 42 スズメ
11 ノスリ 27 ヒレンジャク 43 ムクドリ
12 キジ 28 アカハラ 44 カケス
13 オオバン 29 シロハラ 45 オナガ
14 コチドリ 30 ツグミ 46 ハシブトガラス
15 イソシギ 31 ウグイス
16 ユリカモメ 32 セッカ
【備 考】
・暖かい日が続いていたが、今日は吐く息が白く見えるような寒い日だった。桜
は満開だったが、宴会はまばら。しかしウグイスだけでなくアカハラも囀り始
めた。
・子供の森のヒレンジャクは5羽になっていた。しかし、ヤドリギの実よりもキ
ヅタの実がお好みのようで、もっぱらキヅタにとりついていた。
・彩湖ではツバメが初お目見えで、ヒメアマツバメまで加わっていた。コチドリ
も今年初めてだった。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園・彩湖(さいたま市)
【環 境】 都市公園・貯水池
【年月日】 2002年 3月 30日 (土)
【時 刻】 8:00〜13:00
【天 候】 晴れ
【観察種】
1 カイツブリ 14 カワセミ 27 ウグイス
2 カンムリカイツブリ 15 アカゲラ 28 シジュウカラ
3 カワウ 16 コゲラ 29 ホオジロ
4 ダイサギ 17 ヒバリ 30 アオジ
5 アオサギ 18 ツバメ 31 オオジュリン
6 カルガモ 19 イワツバメ 32 カワラヒワ
7 ヨシガモ 20 キセキレイ 33 シメ
8 キンクロハジロ 21 ハクセキレイ 34 スズメ
9 コチドリ 22 ヒヨドリ 35 ムクドリ
10 ユリカモメ 23 モズ 36 カケス
11 セグロカモメ 24 ヒレンジャク 37 オナガ
12 キジバト 25 シロハラ 38 ハシブトガラス
13 ヒメアマツバメ 26 ツグミ
【備 考】
・すっかり実の無くなったヤドリギにヒレンジャクは寄りつかなくなった。それ
ではいないのかというとそうではなく、どうやらキヅタの実をあさっているよ
うである。先週は子供の森のキヅタ、今週はピクニックの森のキヅタだった。
なんと9羽もいた。今年一番数が多かった。これが今年最後かもしれないが、
9羽も見られてとってもハッピーだった。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園・彩湖(さいたま市)
【環 境】 都市公園・貯水池
【年月日】 2002年 4月 6日 (土)
【時 刻】 8:00〜13:00
【天 候】 晴れ
【観察種】
1 カワウ 12 カワセミ 23 ウグイス
2 ダイサギ 13 アカゲラ 24 シジュウカラ
3 カルガモ 14 コゲラ 25 アオジ
4 ヨシガモ 15 ヒバリ 26 カワラヒワ
5 オカヨシガモ 16 ツバメ 27 マヒワ
6 キンクロハジロ 17 ハクセキレイ 28 ベニマシコ
7 オオバン 18 ヒヨドリ 29 シメ
8 イソシギ 19 ヒレンジャク 30 スズメ
9 ユリカモメ 20 アカハラ 31 ムクドリ
10 セグロカモメ 21 シロハラ 32 オナガ
11 キジバト 22 ツグミ 33 ハシブトガラス
【備 考】
・すっかり桜の終わった秋ケ瀬公園であったが、青葉がすがすがしい景観となっ
てきた。今日の鳥はヒレンジャクとマヒワだった。ヒレンジャクは朝一番で子
供の森で15〜18羽が水浴びをしているところを観察。そのあと、ピクニックの
森で20〜25羽がクヌギの木やハンの木で休んでいるのを観察した。もうヤドリ
ギもキヅタも実がほとんどなくなって、木の若芽を食べていた。マヒワもピク
ニックの森で40羽くらいがしきりに木の若芽をついばんでいた。どちらの鳥も
この季節では珍しく多い。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園・大久保農耕地(さいたま市)
【環 境】 都市公園・水田
【年月日】 2002年 4月 14日 (日)
【時 刻】 7:00〜13:00
【天 候】 晴れ
【観察種】
1 カワウ 11 コゲラ 21 アオジ
2 ダイサギ 12 ヒバリ 22 カワラヒワ
3 コサギ 13 ツバメ 23 マヒワ
4 カルガモ 14 ヒヨドリ 24 シメ
5 オオタカ 15 ヒレンジャク 25 スズメ
6 キジ 16 ツグミ 26 ムクドリ
7 コチドリ 17 ウグイス 27 オナガ
8 ジシギsp 18 セッカ 28 ハシボソガラス
9 キジバト 19 シジュウカラ 29 ハシブトガラス
10 アカゲラ 20 ホオジロ 30 コジュケイ
【備 考】
・昨日まで数は少ないが夏鳥が来ていたとのことだったが、今日はまったく見ら
れなかった。見られたのはツグミやマヒワ、アオジなどの冬鳥だけだった。た
だヤドリギにヒレンジャクが1羽、残り少ない実を食べているのが見られた。
珍しい鳥がほかにいなかったためか、かなり多くのウオッチャー、カメラマン
が集まって来た。来週あたりは夏鳥と入れ替わってしまうのだろうか。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園・大久保農耕地(さいたま市)
【環 境】 都市公園・水田
【年月日】 2002年 4月 21日 (日)
【時 刻】 9:30〜13:00
【天 候】 雨
【観察種】
1 ダイサギ 12 ヒバリ 23 シジュウカラ
2 チュウサギ 13 ツバメ 24 アオジ
3 コサギ 14 ハクセキレイ 25 カワラヒワ
4 アオサギ 15 ヒヨドリ 26 マヒワ
5 カルガモ 16 アカハラ 27 シメ
6 キジ 17 シロハラ 28 スズメ
7 タマシギ 18 ツグミ 29 ムクドリ
8 ムナグロ 19 ヤブサメ 30 オナガ
9 キョウジョシギ 20 ウグイス 31 ハシボソガラス
10 キジバト 21 セッカ 32 ハシブトガラス
11 コゲラ 22 キビタキ 33 コジュケイ
【備 考】
・朝から雨となった。傘を差しての鳥見。森の中ではキビタキとヤブサメの声が
聞こえた。先日はセンダイムシクイの特徴的な囀りが聞かれたが、今日はだめ
だった。
・田圃ではムナグロが100〜200羽位の群で見られた。その中にキョウジョシギと
タマシギ雌が一羽づつ入っていた。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園・大久保農耕地(さいたま市)
【環 境】 都市公園・水田
【年月日】 2002年 4月 27日 (土)
【時 刻】 7:30〜12:30
【天 候】 晴れ
【観察種】
1 ダイサギ 11 ヒヨドリ 21 アオジ
2 チュウサギ 12 アカハラ 22 クロジ
3 コサギ 13 ツグミ 23 カワラヒワ
4 アオサギ 14 ウグイス 24 スズメ
5 カルガモ 15 オオヨシキリ 25 ムクドリ
6 キジ 16 センダイムシクイ 26 カケス
7 コチドリ 17 セッカ 27 ハシボソガラス
8 キジバト 18 オオルリ 28 ハシブトガラス
9 コゲラ 19 シジュウカラ 29 コジュケイ
10 ツバメ 20 ホオジロ
【備 考】
・夏鳥がバラバラと渡ってきているようだ。今日はオオルリを観察し、センダイ
ムシクイの鳴き声を聞いた。クロジも渡っているらしく番で水浴びをしている
ところを観察できた。情報によると出現する鳥は日替わりのようで、毎日異な
っているとのことだった。みんな繁殖地で場所取りをするために急いでいるの
だろう。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園・大久保農耕地(さいたま市)
【環 境】 都市公園・水田
【年月日】 2002年 5月 6日 (月)
【時 刻】 8:00〜12:30
【天 候】 晴れ
【観察種】
1 ダイサギ 11 コゲラ 21 シジュウカラ
2 チュウサギ 12 ツバメ 22 コイカル
3 コサギ 13 ヒヨドリ 23 シメ
4 カルガモ 14 コルリ 24 スズメ
5 キジ 15 ウグイス 25 ムクドリ
6 バン 16 オオヨシキリ 26 ハシボソガラス
7 コチドリ 17 エゾムシクイ 27 ハシブトガラス
8 ムナグロ 18 センダイムシクイ 28 コジュケイ
9 チュウシャクシギ 19 セッカ
10 キジバト 20 キビタキ
【備 考】
・森の中はどこへ行ってもセンダイムシクイの鳴き声で満ちていた。焼酎一杯だ
らけで、酔ってしまいそう。エゾムシクイ、キビタキも負けじと鳴いていた。
クロツグミもいたとのことで、今シーズンで一番良かったのではないだろうか。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園・大久保農耕地(浦和市)
【環 境】 都市公園・水田
【年月日】 2002年 5月 12日 (日)
【時 刻】 7:30〜12:30
【天 候】 晴れ
【観察者】 埼玉のイカル
【観察種】
1 カイツブリ 10 コゲラ 19 カワラヒワ
2 カワウ 11 ツバメ 20 シメ
3 アマサギ 12 ヒヨドリ 21 スズメ
4 ダイサギ 13 オオヨシキリ 22 ムクドリ
5 コサギ 14 メボソムシクイ 23 オナガ
6 カルガモ 15 セッカ 24 ハシボソガラス
7 キジ 16 キビタキ 25 ハシブトガラス
8 バン 17 シジュウカラ 26 コジュケイ
9 キジバト 18 ホオジロ
【備 考】
・ピクニックの森はキビタキの囀りで満ちていた。さわやかな鳴き声は時にコジ
ュケイとなり、時にコルリのようにとバラエティーに富んでいた。
・田圃はほとんど田植えも終わり、農家の人もまばらとなったが、鳥は少ない。
コサギとダイサギが飾り羽根を丁寧に梳いたりして、くつろいでいた。数少な
いアマサギはレンガ色の首を誇示していた。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園・大久保農耕地(さいたま市)
【環 境】 都市公園・水田
【年月日】 2002年 5月 19日 (日)
【時 刻】 7:30〜12:30
【天 候】 晴れ
【観察種】
1 カイツブリ 10 ジュウイチ 19 セッカ
2 カワウ 11 カッコウ 20 シジュウカラ
3 ダイサギ 12 カワセミ 21 アオジ
4 チュウサギ 13 コゲラ 22 カワラヒワ
5 コサギ 14 ツバメ 23 スズメ
6 カルガモ 15 ヒヨドリ 24 ムクドリ
7 キジ 16 モズ 25 ハシボソガラス
8 コチドリ 17 ウグイス 26 ハシブトガラス
9 キジバト 18 オオヨシキリ 27 コジュケイ
【備 考】
・やっと晴れたが、夏の渡り鳥は飛んでいったようで、目立つのは人ばかり。そ
のなかで、ジュウイチが目立っていた。大きな声で鳴いているのだが姿は見え
ない。右往左往したが結局見られなかった。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園・大久保農耕地(さいたま市)
【環 境】 都市公園・水田
【年月日】 2002年 5月 25日 (土)
【時 刻】 7:30〜13:00
【天 候】 晴れ
【観察種】
1 カワウ 10 キジバト 19 ホオジロ
2 ゴイサギ 11 カッコウ 20 カワラヒワ
3 ダイサギ 12 コゲラ 21 スズメ
4 チュウサギ 13 ツバメ 22 ムクドリ
5 コサギ 14 ヒヨドリ 23 コウライウグイス
6 カルガモ 15 ウグイス 24 オナガ
7 キジ 16 オオヨシキリ 25 ハシボソガラス
8 バン 17 セッカ 26 ハシブトガラス
9 タマシギ 18 シジュウカラ 27 コジュケイ
【備 考】
・子供の森はコウライウグイスで持ちきりだった。朝6時半から12時頃まであっ
ちで鳴いたり、こっちで鳴いたりと賑やかだった。鳴き声にあわせてウオッチ
ャーがその都度ぞろぞろと移動していたので、バーベキューを楽しんでいる人
達が何事かと驚いていた。
・田圃はシラサギとカラスとオオヨシキリとセッカが目立っていた。A区の休耕
田ではタマシギがうろうろしていた。まだ、コヨシキリ、ヨシゴイは来ていな
いようだ。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園・大久保農耕地(さいたま市)
【環 境】 都市公園・水田
【年月日】 2002年 5月 31日 (金)
【時 刻】 10:00〜13:00
【天 候】 晴れ
【観察種】
1 ゴイサギ 9 カッコウ 17 ホオジロ
2 ダイサギ 10 コゲラ 18 カワラヒワ
3 チュウサギ 11 ツバメ 19 スズメ
4 コサギ 12 ヒヨドリ 20 ムクドリ
5 アオサギ 13 ウグイス 21 オナガ
6 カルガモ 14 オオヨシキリ 22 ハシボソガラス
7 キジ 15 セッカ 23 ハシブトガラス
8 バン 16 シジュウカラ
【備 考】
・すっかり緑が生い茂って暗くなった森の中は夏鳥が通り過ぎた余韻だけが残っ
ていた。どこを探してもカラス、ヒヨドリをはじめとした、いつもの常連しか
見かけない。
・田圃はオオヨシキリが真っ盛りで、まだヨシゴイやコヨシキリは見かけない。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園・大久保農耕地(さいたま市)
【環 境】 都市公園・水田
【年月日】 2002年 6月 9日 (日)
【時 刻】 8:00〜11:30
【天 候】 晴れ
【観察種】
1 ゴイサギ 8 ヒバリ 15 カワラヒワ
2 ダイサギ 9 ツバメ 16 スズメ
3 チュウサギ 10 ヒヨドリ 17 ムクドリ
4 コサギ 11 ウグイス 18 ハシボソガラス
5 カルガモ 12 オオヨシキリ 19 ハシブトガラス
6 キジバト 13 セッカ
7 コゲラ 14 シジュウカラ
【備 考】
・風の強い鳥の見にくい日だった。バードウオッチャーも鳥も少なく、森の中は
閑散としていた。風が少し弱まった頃を見計らって田圃に行ったが、やはり鳥
は少な目だった。もう夏の陽射しが照りつけているので、風が無くなるととた
んに暑くなった。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園・大久保農耕地(さいたま市)
【環 境】 都市公園・水田
【年月日】 2002年 6月 16日 (日)
【時 刻】 9:00〜12:00
【天 候】 曇り
【観察者】 埼玉のイカル
【観察種】
1 ヨシゴイ 10 ツバメ 19 カワラヒワ
2 ゴイサギ 11 イワツバメ 20 スズメ
3 カルガモ 12 ヒヨドリ 21 ムクドリ
4 キジ 13 モズ 22 オナガ
5 キジバト 14 ウグイス 23 ハシボソガラス
6 カッコウ 15 オオヨシキリ 24 ハシブトガラス
7 アカゲラ 16 セッカ 25 コジュケイ
8 コゲラ 17 シジュウカラ
9 ヒバリ 18 メジロ
【備 考】
・田圃にヨシゴイがやってきた。情報によると昨日見た人がいると言うことから
、先週から今週にかけてやって来たようだ。例年に比べると2週間くらい遅い。
数も少ないのではないだろうか。心配。
ページの先頭へ戻る
【県 名】埼玉県
【都市名】さいたま市
【場 所】秋ケ瀬公園・大久保農耕地
【環 境】都市公園・田畑
【年月日】2002年6月24日(月)
【天 候】曇時々雨
【観察者】田中幹男
【観察種】
1.ゴイサギ 11.オオタカ 21.オオヨシキリ
2.ダイサギ 12.コチドリ 22.セッカ
3.チュウサギ 13.キジバト 23.シジュウカラ
4.コサギ 14.カッコウ 24.ホオジロ
5.アオサギ 15.コゲラ 25.アオジ
6.ササゴイ 16.ヒバリ 26.カワラヒワ
7.ヨシゴイ 17.ツバメ 27.スズメ
8.カルガモ 18.ハクセキレイ 28.ムクドリ
9.キジ 19.ヒヨドリ 29.ハシブトガラス
10.バン 20.ウグイス 30.ハシボソガラス
【備 考】
・水棲園にこの時期アオジがいた。
・田んぼの舗装道路上に今年巣立った沢山のツバメの若鳥が降りていた。
ページの先頭へ戻る
【県 名】埼玉県
【都市名】さいたま市
【場 所】秋ケ瀬公園・大久保農耕地
【環 境】都市公園・田畑
【年月日】2002年6月29日(土)
【天 候】曇
【観察者】田中幹男
【観察種】
1.コサギ 10.イワツバメ 19.アオジ
2.ヨシゴイ 11.キジ 20.カワラヒワ
3.カルガモ 12.ウグイス 21.スズメ
4.コチドリ 13.ハクセキレイ 22.ムクドリ
5.キジバト 14.ヒヨドリ 23.ハシブトガラス
6.カッコウ 15.オオヨシキリ 24.ハシボソガラス
7.コゲラ 16.セッカ 25.コジュケイ
8.ヒバリ 17.シジュウカラ
9.ツバメ 18.ホオジロ
【備 考】
・ずっと雨が降っているのに、池の水は少ない。
・アカトンボが沢山いた。
・ミドリシジミはそこそこ。
・ヨシゴイは1羽鳴いていただけ、ヒクイナはいないようだ。
ページの先頭へ戻る
【県 名】埼玉県
【都市名】さいたま市
【場 所】秋ケ瀬公園・大久保農耕地A,B,A's
【環 境】都市公園・田畑
【年月日】2002年7月6日(土)
【天 候】曇時々晴
【観察者】田中幹男
【観察種】
1.コサギ 9.ツバメ 17.アオジ
2.ヨシゴイ 10.ウグイス 18.カワラヒワ
3.ササゴイ 11.ハクセキレイ 19.スズメ
4.カルガモ 12.ヒヨドリ 20.ムクドリ
5.キジバト 13.オオヨシキリ 21.オナガ
6.カッコウ 14.セッカ 22.ハシブトガラス
7.コゲラ 15.シジュウカラ 23.ハシボソガラス
8.ヒバリ 16.ホオジロ 24.コジュケイ
【備 考】
・セミが鳴き始めた。
・ゴマギの実と柄が真っ赤に色付いている。
(例年、コムクドリが来る時期ですが・・・。)
・田んぼ(B区)はいつになくカエルが多いようだ。ヨシゴイが少ないせいだ
ろうか?コサギにしても、A区でやっと3羽確認。
ページの先頭へ戻る
【県 名】埼玉県
【都市名】さいたま市
【場 所】秋ケ瀬公園・大久保農耕地B、彩湖
【環 境】都市公園・田畑・貯水池
【年月日】2002年7月13日(土)
【天 候】曇後晴
【観察者】田中幹男
【観察種】
1.カワウ 10.キジバト 19.セッカ
2.ヨシゴイ 11.カッコウ 20.シジュウカラ
3.ゴイサギ 12.コゲラ 21.ホオジロ
4.ササゴイ 13.ヒバリ 22.カワラヒワ
5.コサギ 14.ツバメ 23.スズメ
6.アオサギ 15.ハクセキレイ 24.コムクドリ
7.カルガモ 16.ヒヨドリ 25.ムクドリ
8.コチドリ 17.ウグイス 26.ハシボソガラス
9.イソシギ 18.オオヨシキリ 27.ハシブトガラス
【備 考】
・コムクドリが来た。♂×4 ♀×3 ムクドリと一緒にいた。
ゴマギの実が赤く色づくと毎年現れてくれる。
・台風6号(7/10)の雨で秋ケ瀬公園は水没した。
林内は泥田状態。全ての池や堀は満水になった。
・大久保農耕地も冠水したが、もう水は退いていた。
・彩湖はオオヨシキリとセッカの世界。
湖面の方は減水状態。トリ少なく、諦めてすぐに退散。
ページの先頭へ戻る
【県 名】埼玉県
【都市名】さいたま市
【場 所】秋ケ瀬公園・大久保農耕地B・彩湖
【環 境】都市公園・田畑・貯水池
【年月日】2002年7月20日(土)
【天 候】晴
【観察者】田中幹男
【観察種】
1.カワウ 10.カッコウ 19.シジュウカラ
2.ヨシゴイ 11.コゲラ 20.ホオジロ
3.ゴイサギ 12.ツバメ 21.カワラヒワ
4.ダイサギ 13.ハクセキレイ 22.スズメ
5.コサギ 14.ヒヨドリ 23.ムクドリ
6.アオサギ 15.ウグイス 24.オナガ
7.カルガモ 16.センダイムシクイ 25.ハシボソガラス
8.コチドリ 17.オオヨシキリ 26.ハシブトガラス
9.キジバト 18.セッカ
【備 考】
・関東甲信梅雨明け、いきなり今夏最高気温。
・野鳥園で、センダイムシクイ(1羽)確認。チヨチヨビーとやっていた。
先週のコムクドリに続いて、もう移動が始まったようだ。
ページの先頭へ戻る
【県 名】埼玉県
【都市名】さいたま市
【場 所】秋ケ瀬公園・大久保農耕地B・彩湖
【年月日】2002年7月27日(土)
【環 境】都市公園・田畑・貯水池
【天 候】晴
【観察者】田中幹男
【観察種】
1.カワウ 9.ウミネコ 17.シジュウカラ
2.ヨシゴイ 10.キジバト 18.ホオジロ
3.ゴイサギ 11.ツバメ 19.カワラヒワ
4.コサギ 12.ハクセキレイ 20.スズメ
5.アオサギ 13.ヒヨドリ 21.ムクドリ
6.トビ 14.ウグイス 22.ハシブトガラス
7.コチドリ 15.オオヨシキリ 23.ハシボソガラス
8.イソシギ 16.セッカ 24.コジュケイ
【備 考】
・林内のあちこちにアブラゼミの羽がちらばっている。
ヒヨドリの仕業かと思っていたら、犯人はハシブトガラスだった。
・オオヨシキリの声が聞こえなくなったきた。
・大久保農耕地では珍しくトビが飛んでいた。(3羽)
・要注意:農家の人の話だと、マムシがイヌビエの実を食べに来るスズメを狙って田
んぼに出ているとのこと。
ページの先頭へ戻る
【県 名】埼玉県
【都市名】さいたま市
【場 所】秋ケ瀬公園・大久保農耕地A,B区
【環 境】都市公園・田畑
【年月日】2002年8月3日(土)
【天 候】晴
【観察者】田中幹男
【観察種】
1.ヨシゴイ 8.ウミネコ 15.ホオジロ
2.ゴイサギ 9.キジバト 16.スズメ
3.ダイサギ 10.ツバメ 17.コムクドリ
4.コサギ 11.ハクセキレイ 18.ムクドリ
5.アオサギ 12.ヒヨドリ 19.ハシボソガラス
6.キジ 13.セッカ 20.ハシブトガラス
7.コチドリ 14.シジュウカラ
【備 考】
・昨日は夕立があり暑さは一息ついたが、再び暑くなった。
・野鳥園でキジの親子がいた。
ヒナは♀親と同じくらいになっていた。
・コムクドリが10羽前後いた。クワ、クヌギで採餌。
・オオヨシキリの姿が見えなくなった。
ページの先頭へ戻る
【県 名】埼玉県
【都市名】さいたま市
【場 所】秋ケ瀬公園・大久保農耕地A,B区
【環 境】都市公園・田畑
【年月日】2002年8月10日(土)
【天 候】晴
【観察者】田中幹男
【観察種】
1.カイツブリ 9.コゲラ 17.イカル
2.ゴイサギ 10.ヒバリ 18.スズメ
3.ダイサギ 11.ツバメ 19.コムクドリ
4.アオサギ 12.ヒヨドリ 20.ムクドリ
5.カルガモ 13.セッカ 21.ハシブトガラス
6.オオタカ 14.シジュウカラ 22.ハシボソガラス
7.チョウゲンボウ 15.ホオジロ 23.コジュケイ
8.キジバト 16.カワラヒワ
ページの先頭へ戻る
【県 名】 埼玉県
【都市名】 さいたま市
【場 所】 秋ヶ瀬公園・大久保農耕地 A,B区
【環 境】 都市公園・水田
【年月日】 2002年 8月 17日 (土)
【天 候】 曇り時々晴れ
【観察者】 田中幹男
【観察種】
1 カイツブリ 8 カッコウ 15 ホオジロ
2 カワウ 9 ヒバリ 16 カワラヒワ
3 ゴイサギ 10 ツバメ 17 スズメ
4 ダイサギ 11 ヒヨドリ 18 ムクドリ
5 チュウサギ 12 オオヨシキリ 19 ハシボソガラス
6 シラコバト 13 セッカ 20 ハシブトガラス
7 キジバト 14 シジュウカラ
【備 考】
・久し振りの曇り空となった。子供の森からスタートしたが、セミとカラスの世界
で、ほかのトリの気配はない。
・ムクドリもヒヨドリもいない。野鳥園でようやくシジュウカラを見つけ、水棲園
でようやくムクドリを見つける始末。
・ピクニックの森の池のカイツブリのヒナ(1羽)は大分大きくなっていて、自
力で潜っていたが、未だ親の背中に乗っていた。
・大久保農耕地では、いよいよ稲刈りが始まり、早速チュウサギが現れた。
・ピクニックの森でオオヨシキリが弱々しく囀り、B区でカッコウがひっそりと
飛んでいた。
・浄水場のところにシラコバトがいた。最近見かけないのでホッとした。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園・大久保農耕地(さいたま市)
【環 境】 都市公園・水田
【年月日】 2002年 8月 26日 (月)
【時 刻】 8:30〜11:30
【天 候】 晴れ
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 カイツブリ 6 カッコウ 11 シジュウカラ
2 アマサギ 7 ヒバリ 12 スズメ
3 チュウサギ 8 ツバメ 13 ムクドリ
4 コサギ 9 オオヨシキリ 14 ハシボソガラス
5 キジバト 10 セッカ 15 ハシブトガラス
【備 考】
・ピクニックの森の池では相変わらず親一羽、子一羽のカイツブリが餌をとって
いた。どこで繁殖したのかは不明だ。
・田圃はすっかり静かになり、セッカの声だけが響き渡っていた。ヨシゴイの数
がとっても少ないとのこと。越冬地で何かあったのではないかと心配だ。来年
は来るのだろうか。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園・大久保農耕地(さいたま市)
【環 境】 都市公園・水田
【年月日】 2002年 8月 31日 (日)
【天 候】 晴れ
【観察者】 田中幹男
【観察種】
1 ゴイサギ 9 カワセミ 17 キビタキ
2 アマサギ 10 コゲラ 18 シジュウカラ
3 ダイサギ 11 ヒバリ 19 スズメ
4 チュウサギ 12 ツバメ 20 ムクドリ
5 コサギ 13 ハクセキレイ 21 オナガ
6 チョウゲンボウ 14 ヒヨドリ 22 ハシボソガラス
7 キジバト 15 ムシクイsp 23 ハシブトガラス
8 ツツドリ 16 セッカ
【備 考】
・山の鳥も秋の渡りの始まりか?子供の森で、ムシクイSP、キビタキ(♀型)、
ツツドリを確認。ツツドリはきれいな赤色型だった。
・ピクニックの森は水が涸れ始めて、カイツブリ親子の姿が見えなかった。
・大久保農耕地は稲刈りが大分進み、バッタを求めてサギたちが集まり始めた。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園・大久保農耕地(さいたま市)
【環 境】 都市公園・水田
【年月日】 2002年 9月 9日 (月)
【時 刻】 8:30〜11:30
【天 候】 曇り
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 カイツブリ 9 キジバト 17 メボソムシクイ
2 カワウ 10 カワセミ 18 セッカ
3 ダイサギ 11 コゲラ 19 シジュウカラ
4 チュウサギ 12 ヒバリ 20 スズメ
5 カルガモ 13 ツバメ 21 ムクドリ
6 オオタカ 14 ハクセキレイ 22 ハシボソガラス
7 ツミ 15 ヒヨドリ 23 ハシブトガラス
8 チョウゲンボウ 16 オオヨシキリ
【備 考】
・朝方は雨模様だったが、何とか降られずに済んだ。気温が上がると同時に蚊の
大群が押し寄せてきた。シャツの上から何カ所も刺された。森の中では渡り鳥
はメボソムシクイだけだったが若いツミがセミを捕食しているのがみられた。
・田圃は稲刈りもほぼ終わっていたが、シギチは何も見られなかった。チョウゲ
ンボウ2羽とオオタカがしきりに飛び回っていた。
ページの先頭へ戻る
【県 名】 埼玉県
【場 所】 秋ヶ瀬公園・大久保農耕地A,B区(さいたま市)
【環 境】 都市公園・水田
【年月日】 2002年 9月 14日 (土)
【天 候】 雨/曇り
【観察者】 田中幹男
【観察種】
1 ゴイサギ 9 キジバト 17 セッカ
2 アマサギ 10 コゲラ 18 シジュウカラ
3 ダイサギ 11 ヒバリ 19 スズメ
4 チュウサギ 12 ツバメ 20 ムクドリ
5 コサギ 13 ハクセキレイ 21 ハシボソガラス
6 オオタカ 14 セグロセキレイ 22 ハシブトガラス
7 タシギ 15 ヒヨドリ
8 ウミネコ 16 モズ
【備 考】
・林は雨でトリの動きがなかった。
・大久保農耕地B区ではタシギを多数飛ばしてしまった。
・大久保農耕地B区で今シーズン初のモズの高鳴きが聞かれた。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園・大久保農耕地(さいたま市)
【環 境】 都市公園・水田
【年月日】 2002年 9月 21日 (土)
【時 刻】 10:00〜13:00
【天 候】 晴れ
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 ゴイサギ 7 コゲラ 13 シジュウカラ
2 ダイサギ 8 ヒバリ 14 スズメ
3 コサギ 9 ツバメ 15 ハシボソガラス
4 アオサギ 10 モズ 16 ハシブトガラス
5 タシギ 11 セッカ
6 キジバト 12 キビタキ
【備 考】
・田圃はタシギはいっぱいいたが、ノビタキや他のシギチは全く見られなかった。
・森の中では、シジュウカラとコゲラの混群にノビタキ(雌タイプ)がまじって
あちこちと移動していた。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園・大久保農耕地(さいたま市)
【環 境】 都市公園・水田
【年月日】 2002年 9月 28日(土)
【天 候】 雨
【観察者】 田中幹男
【観察種】
1 カワウ 10 タシギ 19 モズ
2 アマサギ 11 キジバト 20 セッカ
3 ダイサギ 12 カワセミ 21 シジュウカラ
4 チュウサギ 13 コゲラ 22 メジロ
5 コサギ 14 ヒバリ 23 スズメ
6 アオサギ 15 ツバメ 24 ムクドリ
7 カルガモ 16 キセキレイ 25 カケス
8 オオタカ 17 ハクセキレイ 26 ハシボソガラス
9 チョウゲンボウ 18 ヒヨドリ 27 ハシブトガラス
【備 考】
・雨がかなり強く、林の中はトリの動きが少なかった。その中で、カケスは今季
初めて。
・大久保農耕地ではチョウゲンボウが電線に止まっていて、実に100羽近くのハ
クセキレイが集まってきて周りに並んでいた。先日も別の場所でたんぼに降り
たチョウゲンボウを取り囲んでいた多数のハクセキレイを見たが、どういう行
動なのだろうか?
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園・大久保農耕地(さいたま市)
【環 境】 都市公園・水田
【年月日】 2002年 10月 7日 (月)
【時 刻】 9:00〜13:30
【天 候】 曇りのち晴れ
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 ダイサギ 7 コゲラ 13 キビタキ
2 アオサギ 8 キセキレイ 14 シジュウカラ
3 チョウゲンボウ 9 ハクセキレイ 15 スズメ
4 タシギ 10 ヒヨドリ 16 ハシボソガラス
5 キジバト 11 モズ 17 ハシブトガラス
6 ツツドリ 12 セッカ
【備 考】
・朝方の雨が嘘のように天気が回復して、日が射して良いお天気となった。ピク
ニックの森ではツツドリが何羽か入っていた。一羽は茶色味の濃い個体だった。
キビタキの雌タイプも出てきていた。
・子供の森はシジュウカラと蝉の鳴き声がしていた。めぼしい鳥は見あたらなか
った。
・大久保農耕地はアオサギが目立っていた。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園・大久保農耕地(さいたま市)
【環 境】 都市公園・水田
【年月日】 2002年 10月 12日 (土)
【天 候】 晴れ
【観察者】 田中幹男、工藤 隆
【観察種】
1 カワウ 10 カワセミ 19 シジュウカラ
2 ダイサギ 11 アカゲラ 20 メジロ
3 アオサギ 12 コゲラ 21 カワラヒワ
4 カルガモ 13 ハクセキレイ 22 スズメ
5 オオタカ 14 ヒヨドリ 23 ムクドリ
6 タシギ 15 モズ 24 オナガ
7 ウミネコ 16 メボソムシクイ 25 ハシボソガラス
8 キジバト 17 キビタキ 26 ハシブトガラス
9 ツツドリ 18 エゾビタキ
【備 考】
・台風の強風でヤナギ、サクラ、ハンノキがあちこちで倒れていた。
・キビタキは♂のきれいな個体と♀タイプ。たいへん見つけづらかった。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園・大久保農耕地(さいたま市)
【環 境】 都市公園・水田
【年月日】 2002年 10月 19日 (土)
【時 刻】 10:00〜13:30
【天 候】 曇り
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 ダイサギ 8 コゲラ 15 カワラヒワ
2 コサギ 9 キセキレイ 16 スズメ
3 アオサギ 10 ハクセキレイ 17 オナガ
4 チョウゲンボウ 11 ヒヨドリ 18 ハシボソガラス
5 キジ 12 モズ 19 ハシブトガラス
6 キジバト 13 シジュウカラ
7 アカゲラ 14 オオジュリン
【備 考】
・森の中は若干蒸し暑かったせいか、蚊がでてきた。蝉も数匹鳴いているなどま
だ落ち着かない。ツツドリが今日もいたとのことであったが、他の渡り鳥は見
られなかった。
・田圃はすっかり静かになったが、ノビタキを探していると、なんとオオジュリ
ンが来ていた。今シーズンの初認、5〜6羽いた。あまり早い渡来でびっくり
した。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園・彩湖(さいたま市)
【環 境】 都市公園・貯水池
【年月日】 2002年 10月 27日 (日)
【時 刻】 8:00〜13:00
【天 候】 晴れ
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 カイツブリ 12 キンクロハジロ 23 ヒヨドリ
2 カンムリカイツブリ 13 スズガモ 24 モズ
3 カワウ 14 イソシギ 25 キビタキ
4 ダイサギ 15 ユリカモメ 26 シジュウカラ
5 アオサギ 16 ウミネコ 27 メジロ
6 マガモ 17 キジバト 28 オオジュリン
7 カルガモ 18 ツツドリ 29 カワラヒワ
8 オカヨシガモ 19 アカゲラ 30 スズメ
9 オナガガモ 20 コゲラ 31 ハシボソガラス
10 ハシビロガモ 21 ヒバリ 32 ハシブトガラス
11 ホシハジロ 22 ハクセキレイ
【備 考】
・森の中ではキビタキ、ツツドリなどが見られた。クロジ、ジョウビタキを見た
という人もいた。数は少ないが鳥達は今年もやって来ているようだ。
・今シーズン初めて彩湖へ行ってみた。まだエクリプスではっきりしない模様だ
が、カモ達はほとんど常連がそろっていた。そんな中でなんとカンムリカイツ
ブリが一羽いたのには驚いた。昨日はタヒバリが数十羽いたとのことだった。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園・大久保農耕地(さいたま市)
【環 境】 都市公園・水田
【年月日】 2002年 11月 2日 (土)
【天 候】 晴れ
【観察者】 田中幹男
【観察種】
1 カワウ 9 キセキレイ 17 メジロ
2 ノスリ 10 ハクセキレイ 18 アオジ
3 タシギ 11 タヒバリ 19 カワラヒワ
4 ウミネコ 12 ヒヨドリ 20 シメ
5 キジバト 13 モズ 21 スズメ
6 アカゲラ 14 ウグイス 22 ムクドリ
7 コゲラ 15 セッカ 23 ハシボソガラス
8 ヒバリ 16 シジュウカラ 24 ハシブトガラス
【備 考】
・林にはアオジ、田んぼにはタヒバリが多数いた。
・大久保B区で今季初のノスリ。
・ほかにキビタキの♀型、ツツドリ、ジョウビタキがいたとのこと。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園(さいたま市)
【環 境】 都市公園
【年月日】 2002年 11月 9日 (土)
【天 候】 晴れ(突風)
【観察者】 田中幹男
【観察種】
1 カワウ 11 キセキレイ 21 メジロ
2 コサギ 12 ハクセキレイ 22 アオジ
3 アオサギ 13 ヒヨドリ 23 カワラヒワ
4 カルガモ 14 モズ 24 イカル
5 ヤマシギ 15 アカハラ 25 シメ
6 キジバト 16 シロハラ 26 スズメ
7 ツツドリ 17 ツグミ 27 ムクドリ
8 カワセミ 18 キビタキ 28 オナガ
9 アカゲラ 19 ヤマガラ 29 ハシボソガラス
10 コゲラ 20 シジュウカラ 30 ハシブトガラス
【備 考】
・子供の森でヤマシギを飛ばしてしまった。(ピクニックの森では11/3に確
認。)
・ピクニックの森にイカルが3羽、良い声で鳴いてくれた。
・キビタキの♂がいた。ツツドリもまだいる。ジョウビタキは♂、♀いたとのこ
とだったが見逃した。
・突風が吹いたので、彩湖も田んぼも回れなかった。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園・彩湖(さいたま市)
【環 境】 都市公園・貯水池
【年月日】 2002年 11月 18日 (月)
【時 刻】 9:30〜14:00
【天 候】 晴れ
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 カイツブリ 14 セグロカモメ 27 シジュウカラ
2 カンムリカイツブリ 15 キジバト 28 メジロ
3 カワウ 16 アカゲラ 29 ホオジロ
4 ダイサギ 17 コゲラ 30 カシラダカ
5 アオサギ 18 ハクセキレイ 31 アオジ
6 マガモ 19 ヒヨドリ 32 カワラヒワ
7 カルガモ 20 モズ 33 シメ
8 オカヨシガモ 21 ジョウビタキ 34 スズメ
9 オナガガモ 22 アカハラ 35 オナガ
10 ホシハジロ 23 シロハラ 36 ハシボソガラス
11 キンクロハジロ 24 ウグイス 37 ハシブトガラス
12 ミコアイサ 25 セッカ
13 ユリカモメ 26 エナガ
【備 考】
・森の中には冬鳥でいっぱいだった。ピクニックの森はアカハラ、シロハラ、シ
メ、アオジ、カシラダカがあちこちで飛んでいた。しかし、ツグミはまだのよ
うで、一羽も見られなかった。
・子供の森ではエナガの7〜8羽の群が見られた。しばらくしてゴルフ場の中に飛
んでいったが、とっても珍しかった。もしかしたら居着くのだろうか。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園・大久保農耕地(さいたま市)
【環 境】 都市公園・水田
【年月日】 2002年 11月 24日 (日)
【天 候】 曇り一時雨
【観察者】 田中幹男
【観察種】
1 ダイサギ 12 タヒバリ 23 カシラダカ
2 マガモ 13 ヒヨドリ 24 アオジ
3 カルガモ 14 モズ 25 アトリ
4 ノスリ 15 ジョウビタキ 26 カワラヒワ
5 ユリカモメ 16 アカハラ 27 シメ
6 キジバト 17 シロハラ 28 スズメ
7 アカゲラ 18 ツグミ 29 ムクドリ
8 コゲラ 19 ウグイス 30 オナガ
9 ヒバリ 20 エナガ 31 ハシボソガラス
10 ハクセキレイ 21 シジュウカラ 32 ハシブトガラス
11 セグロセキレイ 22 メジロ
【備 考】
・ピクニックの森でアトリ、エナガ、を確認したが、ほかに、アオゲラ、クイナ
の視認情報あり。昨日は、ウソ、ルリビタキ、ヤマガラなどもいたとのこと。
・大久保B区では、見慣れないタカがいて驚いたが、足に紐がぶら下がっていた。
よく馴れていて、飛んでは飼い主の腕に戻っていた。聞いてみたら、モモアカ
ノスリ(北米産)とのこと。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園(さいたま市)
【環 境】 都市公園
【年月日】 2002年 11月 27日 (水)
【時 刻】 9:30〜13:30
【天 候】 晴れ
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 ダイサギ 9 モズ 17 アトリ
2 マガモ 10 シロハラ 18 カワラヒワ
3 カルガモ 11 ウグイス 19 マヒワ
4 キジバト 12 エナガ 20 シメ
5 カワセミ 13 ヤマガラ 21 スズメ
6 アオゲラ 14 シジュウカラ 22 ハシブトガラス
7 コゲラ 15 メジロ
8 ヒヨドリ 16 アオジ
【備 考】
・暖かい日だった。先週から冬鳥が色々入ってきて、あちこちで鳥の声が聞こえ
た。今日はピクニックの森だけの観察だったが、ヤマガラ1、アトリ20+、マヒ
ワ3、エナガ10+、シロハラ、シメ、アオジ多数を確認した。カワセミも目の前
で繰り返しダイビングをしてくれて、紅葉で色づいた晩秋の森をゆっくり楽し
むことができた。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園・彩湖(さいたま市)
【環 境】 都市公園・貯水池
【年月日】 2002年 12月 1日 (日)
【時 刻】 9:00〜12:30
【天 候】 雨
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 カイツブリ 10 ミコアイサ 19 モズ
2 カンムリカイツブリ 11 オオバン 20 シロハラ
3 カワウ 12 イソシギ 21 ウグイス
4 アオサギ 13 ユリカモメ 22 シジュウカラ
5 マガモ 14 キジバト 23 アオジ
6 カルガモ 15 カワセミ 24 アトリ
7 ホシハジロ 16 コゲラ 25 シメ
8 キンクロハジロ 17 ハクセキレイ 26 スズメ
9 ホオジロガモ 18 ヒヨドリ 27 ハシブトガラス
【備 考】
・朝から雨模様の天気。時折強くなる雨の中、傘をさしての鳥見となった。森の
中では相変わらずアトリが20羽位あちこち飛び回っていた。
・彩湖ではカモ類は10数羽と極端に少なかった。しかし、すっかり寝込んでい
るキンクロハジロの脇で、ホオジロガモの雌がしきりに潜っているのを見つけ
た。結局ホオジロガモは雌が2羽見られた。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園・大久保農耕地(さいたま市)
【環 境】 都市公園・水田
【年月日】 2002年 12月 8日 (日)
【天 候】 曇り
【観察者】 田中幹男
【観察種】
1 カワウ 14 キセキレイ 27 カシラダカ
2 ダイサギ 15 ハクセキレイ 28 アオジ
3 コサギ 16 タヒバリ 29 オオジュリン
4 カルガモ 17 ヒヨドリ 30 アトリ
5 オオタカ 18 モズ 31 カワラヒワ
6 ノスリ 19 アカハラ 32 シメ
7 タゲリ 20 シロハラ 33 スズメ
8 ヤマシギ 21 ツグミ 34 ムクドリ
9 キジバト 22 ウグイス 35 オナガ
10 カワセミ 23 セッカ 36 ハシボソガラス
11 アカゲラ 24 エナガ 37 ハシブトガラス
12 コゲラ 25 シジュウカラ
13 ヒバリ 26 ホオジロ
【備 考】
・林の中がすっかり明るくなってきた。
・子森でヤマシギ2羽同時に確認。
・ピ森にいたオオタカ(若)が長時間カラスにモビングされていた。
・昨日はピ森にマヒワがいたというが確認できなかった。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園・彩湖(さいたま市)
【環 境】 都市公園・貯水池・
【年月日】 2002年 12月 14日 (土)
【時 刻】 10:00〜14:00
【天 候】 晴れ
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 カイツブリ 15 ユリカモメ 29 ウグイス
2 ハジロカイツブリ 16 セグロカモメ 30 シジュウカラ
3 カンムリカイツブリ 17 キジバト 31 メジロ
4 カワウ 18 カワセミ 32 カシラダカ
5 ダイサギ 19 アオゲラ 33 アオジ
6 アオサギ 20 コゲラ 34 オオジュリン
7 カルガモ 21 キセキレイ 35 アトリ
8 オカヨシガモ 22 ハクセキレイ 36 カワラヒワ
9 ヒドリガモ 23 ヒヨドリ 37 ベニマシコ
10 ホシハジロ 24 モズ 38 シメ
11 キンクロハジロ 25 ルリビタキ 39 スズメ
12 ミコアイサ 26 ジョウビタキ 40 ハシブトガラス
13 チョウゲンボウ 27 シロハラ
14 オオバン 28 ツグミ
【備 考】
・森の中はアトリが賑やか。まだ20羽近くが居着いていた。かなり近くまで来る
ようになり、カメラマンには評判がよかった。ルリビタキの雌も見られた。こ
こ数年来なかったので、とっても嬉しかった。居着いてくれると良いのだが。
・貯水池はミコアイサの雄がひときわ目立っていた。それに、ハジロカイツブリが
なんと2羽仲良く泳いだり、潜ったりしていた。ハジロカイツブリは比較的珍し
い。それも2羽もそろうとは、ついてる日だった。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園・大久保農耕地(さいたま市)
【環 境】 都市公園・水田
【年月日】 2002年 12月 21日 (土)
【天 候】 曇りのち雨
【観察者】 田中幹男
【観察種】
1 カワウ 13 ヒバリ 25 ホオジロ
2 コサギ 14 ハクセキレイ 26 カシラダカ
3 カルガモ 15 タヒバリ 27 アオジ
4 オオタカ 16 ヒヨドリ 28 アトリ
5 ノスリ 17 モズ 29 カワラヒワ
6 チョウゲンボウ 18 アカハラ 30 シメ
7 ヤマシギ 19 シロハラ 31 スズメ
8 キジバト 20 ツグミ 32 ムクドリ
9 カワセミ 21 ウグイス 33 オナガ
10 アオゲラ 22 セッカ 34 ハシボソガラス
11 アカゲラ 23 シジュウカラ 35 ハシブトガラス
12 コゲラ 24 メジロ
【備 考】
・雨が本格的になって、トリ見は途中で中止したため、大久保B区の記録は昨日
のもの。
・子森の枯れ木が大分整理されてしまった。公園側としては危険だからと言うの
だろうが、キツツキの餌場として残念なことだ。
・ピ森のアトリは健在。
・大久保B区のノスリは、2羽になった。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 彩湖(さいたま市)
【環 境】 都市公園・貯水池
【年月日】 2002年 12月 22日 (日)
【時 刻】 11:30〜13:00
【天 候】 曇り
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 カイツブリ 11 ヒドリガモ 21 ツグミ
2 ハジロカイツブリ 12 オナガガモ 22 ウグイス
3 カンムリカイツブリ 13 ホシハジロ 23 ホオジロ
4 カワウ 14 キンクロハジロ 24 カシラダカ
5 ダイサギ 15 ユリカモメ 25 アオジ
6 アオサギ 16 セグロカモメ 26 カワラヒワ
7 カルガモ 17 キジバト 27 ベニマシコ
8 コガモ 18 ハクセキレイ 28 スズメ
9 ヨシガモ 19 ヒヨドリ 29 ハシボソガラス
10 オカヨシガモ 20 モズ
【備 考】
・朝の雨は上がっていたが、冷たい北風が吹いていた。貯水池の中では先週に引
き続き、ハジロカイツブリが2羽泳いでいた。ヨシガモも数羽いた。特にヒド
リガモが目立った日だった。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園(さいたま市)
【環 境】 都市公園
【年月日】 2002年 12月 29日 (日)
【時 刻】 8:30〜12:30
【天 候】 晴れ
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 カワウ 9 ジョウビタキ 17 アオジ
2 キジバト 10 シロハラ 18 クロジ
3 コゲラ 11 ツグミ 19 アトリ
4 キセキレイ 12 ウグイス 20 カワラヒワ
5 ハクセキレイ 13 シジュウカラ 21 シメ
6 セグロセキレイ 14 メジロ 22 スズメ
7 ヒヨドリ 15 ホオジロ 23 ムクドリ
8 モズ 16 カシラダカ 24 ハシブトガラス
【備 考】
・風もなく絶好の鳥見日和。ピクニックの森ではアトリがまだ群れていた。先週
に引き続きミヤマホオジロの雄がいたとのこと、ルリビタキ雌もいたとのこと
であった。子供の森ではクロジが出てきた。話によると雄雌若鳥ああわせて4
羽位いるようであった。昼近くなって強い北風が吹き出した。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園・彩湖(さいたま市)
【環 境】 都市公園・貯水池
【年月日】 2002年 12月 31日 (火)
【時 刻】 8:00〜11:30
【天 候】 晴れ
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 カイツブリ 14 ユリカモメ 27 メジロ
2 ハジロカイツブリ 15 セグロカモメ 28 カシラダカ
3 カンムリカイツブリ 16 キジバト 29 アオジ
4 カワウ 17 アオゲラ 30 クロジ
5 アオサギ 18 コゲラ 31 アトリ
6 カルガモ 19 ハクセキレイ 32 カワラヒワ
7 ヨシガモ 20 セグロセキレイ 33 シメ
8 ヒドリガモ 21 ヒヨドリ 34 スズメ
9 キンクロハジロ 22 モズ 35 ムクドリ
10 ミコアイサ 23 シロハラ 36 オナガ
11 チョウゲンボウ 24 ツグミ 37 ハシボソガラス
12 オオバン 25 ウグイス 38 ハシブトガラス
13 タゲリ 26 シジュウカラ
【備 考】
・大晦日は公園を訪れる人も少なくアオジに混じってアトリが道におりて採餌し
ていた。湖はカンムリカイツブリとヨシガモが多かった。ヨシガモは雄雌合わ
せて14、5羽といったところ。まだハジロカイツブリもいた。
・今年も今日でおしまい、明日は雪が降るかも知れないとか。来年も鳥が沢山来
る良い年でありますように。
秋ヶ瀬の鳥情報ページへ戻る
メニューページへ戻る