12月:ツグミ、シメ、アオジがあまりいない。ウグイスもほとんどいなくなった。
秋ヶ瀬の鳥情報ページへ戻る
メニューページへ戻る
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園・彩湖(さいたま市)
【環 境】 都市公園・貯水池
【年月日】 2005年 1月 4日 (火)
【時 刻】 9:00〜13:00
【天 候】 晴れ
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 カンムリカイツブリ 13 キジバト 25 ウグイス
2 カワウ 14 カワセミ 26 シジュウカラ
3 マガモ 15 アカゲラ 27 メジロ
4 カルガモ 16 コゲラ 28 カシラダカ
5 ヒドリガモ 17 ハクセキレイ 29 アオジ
6 ホシハジロ 18 セグロセキレイ 30 クロジ
7 キンクロハジロ 19 ヒヨドリ 31 カワラヒワ
8 ミコアイサ 20 モズ 32 シメ
9 オオバン 21 ルリビタキ 33 スズメ
10 イカルチドリ 22 アカハラ 34 ムクドリ
11 タゲリ 23 シロハラ 35 ハシボソガラス
12 ユリカモメ 24 ツグミ 36 ハシブトガラス
【備 考】
・寒さが続いたせいか鳥が増えたような気がする。アトリがいたとか、アリスイ
が出たとか賑やかだった。先週まで子供の森にいたミヤマホオジロはカシラダ
カの群と共にピクニックの森へ移ったもようだ。
・桜草公園の近くの野球のグラウンドでは今年はじめてタゲリが見られた。20
羽くらい。その中にイカルチドリが2羽混じっていた。
・彩湖では雌タイプのミコアイサが数羽、ホシハジロの群れと一緒にいた。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園・彩湖(さいたま市)
【環 境】 都市公園・貯水池
【年月日】 2005年 1月 9日 (日)
【時 刻】 9:00〜12:30
【天 候】 晴れ
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 カイツブリ 15 タゲリ 29 ツグミ
2 カンムリカイツブリ 16 ユリカモメ 30 ウグイス
3 カワウ 17 セグロカモメ 31 シジュウカラ
4 ダイサギ 18 キジバト 32 メジロ
5 コサギ 19 カワセミ 33 ホオジロ
6 マガモ 20 アカゲラ 34 アオジ
7 カルガモ 21 コゲラ 35 クロジ
8 コガモ 22 ハクセキレイ 36 カワラヒワ
9 ヨシガモ 23 セグロセキレイ 37 シメ
10 ホシハジロ 24 ヒヨドリ 38 スズメ
11 キンクロハジロ 25 モズ 39 ムクドリ
12 ミコアイサ 26 ルリビタキ 40 ハシボソガラス
13 ノスリ 27 ジョウビタキ 41 ハシブトガラス
14 ムナグロ 28 シロハラ
【備 考】
・なんとグラウンドにムナグロが10数羽おりていた。昨シーズンは越冬したが
、今年も越冬しているようだ。
・クロジ、ルリビタキは相変わらずいついていたが、ミヤマホオジロは姿が見え
ないようだ。
・彩湖ではヨシガモがかなり集まっていた。昨年も多かったが、今年もこのまま
越冬してくれると楽しいのだが。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園・彩湖(さいたま市)
【環 境】 都市公園・貯水池
【年月日】 2005年 1月 15日 (月)
【時 刻】 9:00〜11:30
【天 候】 みぞれ
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 カンムリカイツブリ 14 ユリカモメ 27 ウグイス
2 カワウ 15 キジバト 28 シジュウカラ
3 コサギ 16 ヤマセミ 29 メジロ
4 マガモ 17 アカゲラ 30 カシラダカ
5 カルガモ 18 コゲラ 31 アオジ
6 コガモ 19 キセキレイ 32 クロジ
7 ヨシガモ 20 ハクセキレイ 33 カワラヒワ
8 オカヨシガモ 21 セグロセキレイ 34 シメ
9 ハシビロガモ 22 ヒヨドリ 35 スズメ
10 ホシハジロ 23 モズ 36 ムクドリ
11 ミコアイサ 24 ルリビタキ 37 ハシボソガラス
12 オオバン 25 シロハラ 38 ハシブトガラス
13 タゲリ 26 ツグミ
【備 考】
・ピクニックの森の池にハシビロガモが居着いている。1、2羽がカルガモに混
じっている。色ははっきりしない。エクリプスなのか他のカモとの雑種なのか
は不明。
・彩湖ではミコアイサの雄が見られた。きれいな個体だった。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園(さいたま市)
【環 境】 都市公園
【年月日】 2005年 1月 23日 (日)
【時 刻】 9:00〜11:30
【天 候】 曇り
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 カルガモ 10 モズ 19 アオジ
2 ハシビロガモ 11 ルリビタキ 20 クロジ
3 ノスリ 12 トラツグミ 21 カワラヒワ
4 キジバト 13 シロハラ 22 ベニマシコ
5 カワセミ 14 ツグミ 23 シメ
6 アカゲラ 15 ウグイス 24 スズメ
7 コゲラ 16 シジュウカラ 25 ムクドリ
8 ハクセキレイ 17 メジロ 26 ハシボソガラス
9 ヒヨドリ 18 カシラダカ 27 ハシブトガラス
【備 考】
・ピクニックの森にいつものハシビロガモがいた。今日は3羽で、まとまって餌
をとっていた。あいかわらず雌タイプの色合いだ。
・ルリビタキはますます警戒心をなくしてきている。あまり好ましい状況ではな
いのだが。クロジは色がきれいになり、茶色いところがない本当にクロジとな
っている個体がいた。とってもきれいだった。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園(さいたま市)
【環 境】 都市公園
【年月日】 2005年 2月 6日 (日)
【時 刻】 8:30〜11:00
【天 候】 晴れ
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 コサギ 10 ルリビタキ 19 クロジ
2 カルガモ 11 シロハラ 20 カワラヒワ
3 キジバト 12 ツグミ 21 イカル
4 カワセミ 13 ウグイス 22 シメ
5 アカゲラ 14 シジュウカラ 23 スズメ
6 コゲラ 15 メジロ 24 ムクドリ
7 ハクセキレイ 16 カシラダカ 25 ハシボソガラス
8 ヒヨドリ 17 ミヤマホオジロ 26 ハシブトガラス
9 モズ 18 アオジ
【備 考】
・風邪をひいて寝込んでしまったことから2週間ぶりの鳥見となった。ピクニッ
クの森では駐車場が工事をしていて車を止める場所が狭くなっていた。
・子供の森ではとってもきれいなミヤマホオジロの雄で賑わっていた。それより
も珍しいのはイカルが10羽も来ていて、地面に降りて採餌をしていたことだっ
た。こんなに来たのは初めてだった。比較的近くまで出てくる。警戒心は少し
薄いように思われた。クロジも見られた。その脇に来ていた群のカワラヒワは
林床に出てくる亜種オオカワラヒワだと教わった。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園(さいたま市)
【環 境】 都市公園
【年月日】 2005年 2月 12日 (土)
【時 刻】 10:30〜14:00
【天 候】 晴れ
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 カイツブリ 11 セグロセキレイ 21 アオジ
2 コサギ 12 ヒヨドリ 22 クロジ
3 カルガモ 13 モズ 23 カワラヒワ
4 ハシビロガモ 14 ルリビタキ 24 イカル
5 ノスリ 15 トラツグミ 25 シメ
6 キジバト 16 シロハラ 26 スズメ
7 カワセミ 17 ツグミ 27 ムクドリ
8 アカゲラ 18 ウグイス 28 ハシボソガラス
9 コゲラ 19 シジュウカラ 29 ハシブトガラス
10 ハクセキレイ 20 カシラダカ
【備 考】
・秋ケ瀬公園でここ15年間はじめてイカルが50羽以上飛来した。100羽いたと
いう人もいた。警戒心が低く、近くでじっくりと姿が見られ、ウオッチャーを
喜ばせていた。ミヤマホオジロは金曜日からいなくなったとのことで、これは
ウオッチャーをがっかりさせていた。クロジは家族ででているし、トラツグミ
も姿を見せて子供の森はとっても賑やかになった。ウオッチャーもたくさん。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園(さいたま市)
【環 境】 都市公園
【年月日】 2005年 2月 19日 (土)
【時 刻】 12:30〜14:00
【天 候】 雨
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 カイツブリ 9 モズ 17 アオジ
2 カルガモ 10 ルリビタキ 18 カワラヒワ
3 ハシビロガモ 11 ジョウビタキ 19 シメ
4 キジバト 12 シロハラ 20 スズメ
5 カワセミ 13 ツグミ 21 ムクドリ
6 アカゲラ 14 ウグイス 22 ハシボソガラス
7 コゲラ 15 シジュウカラ 23 ハシブトガラス
8 ヒヨドリ 16 メジロ
【備 考】
・雨の中でも鳥は元気だった。ピクニックの森ではルリビタキ、ジョウビタキ、
シロハラ、ツグミ、ミヤマホオジロ、池の中ではハシビロガモが、雄1羽雌タ
イプ4羽と賑やかだった。ウオッチャーも3−4人で他に人も見あたらず、鳥
達も生き生きと飛び回っていた。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園・彩湖(さいたま市)
【環 境】 都市公園・貯水池
【年月日】 2005年 2月 26日 (土)
【時 刻】 9:30〜13:30
【天 候】 晴れ
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 カイツブリ 13 コゲラ 25 カシラダカ
2 カンムリカイツブリ 14 ハクセキレイ 26 アオジ
3 カワウ 15 ヒヨドリ 27 クロジ
4 アオサギ 16 モズ 28 カワラヒワ
5 カルガモ 17 ルリビタキ 29 シメ
6 ヨシガモ 18 ジョウビタキ 30 スズメ
7 ハシビロガモ 19 トラツグミ 31 ムクドリ
8 ホシハジロ 20 シロハラ 32 オナガ
9 オオバン 21 ツグミ 33 ハシボソガラス
10 ユリカモメ 22 ウグイス 34 ハシブトガラス
11 キジバト 23 シジュウカラ
12 カワセミ 24 メジロ
【備 考】
・ピクニックの森ではルリビタキが以前ほど簡単に見られなくなったが、今日は
ちらりと姿を観察した。カワセミは雌雄で出てきて、楽しめた。
・子供の森ではクロジ、トラツグミが見られていたが、イカルは朝一番ではいた
とのことだったが、昼には姿が見えなかった。
・彩湖は風が強く元々少ないカモ達だったが、ウィンドサーフィンをやっている
人がいるせいか、さらにその数は少なかった。大部分はヨシガモだった。相変
わらず雌雄で20羽位いた。あとはカンムリカイツブリ、オオバンといったと
ころだった。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園・彩湖(さいたま市)
【環 境】 都市公園・貯水池
【年月日】 2005年 3月 5日 (土)
【時 刻】 10:00〜14:00
【天 候】 曇り
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 カイツブリ 14 ヒバリ 27 ホオジロ
2 カンムリカイツブリ 15 ハクセキレイ 28 カシラダカ
3 カワウ 16 タヒバリ 29 アオジ
4 アオサギ 17 ヒヨドリ 30 クロジ
5 カルガモ 18 モズ 31 オオジュリン
6 ヨシガモ 19 ルリビタキ 32 カワラヒワ
7 オオバン 20 ジョウビタキ 33 シメ
8 ユリカモメ 21 トラツグミ 34 スズメ
9 セグロカモメ 22 アカハラ 35 ムクドリ
10 キジバト 23 シロハラ 36 ハシボソガラス
11 カワセミ 24 ツグミ 37 ハシブトガラス
12 アカゲラ 25 ウグイス
13 コゲラ 26 シジュウカラ
【備 考】
・彩湖はカモ達が少ない。ヨシガモしか見あたらなかった。あとはカイツブリ、
カンムリカイツブリ、オオバンとカワウとユリカモメくらいだった。
・公園ではイカルとミヤマホオジロが見られなくなった。ルリビタキ、ジョウビ
タキ、クロジ、トラツグミはまだよく見られる。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園・彩湖(さいたま市)
【環 境】 都市公園・貯水池
【年月日】 2005年 3月 12日 (土)
【時 刻】 9:00〜14:30
【天 候】 晴れ
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 カイツブリ 15 セグロカモメ 29 シジュウカラ
2 カンムリカイツブリ 16 ウミネコ 30 ホオジロ
3 カワウ 17 キジバト 31 カシラダカ
4 アオサギ 18 カワセミ 32 アオジ
5 カルガモ 19 コゲラ 33 クロジ
6 ヨシガモ 20 ヒバリ 34 カワラヒワ
7 オナガガモ 21 ハクセキレイ 35 ベニマシコ
8 ハシビロガモ 22 タヒバリ 36 シメ
9 ホシハジロ 23 ヒヨドリ 37 スズメ
10 キンクロハジロ 24 モズ 38 ムクドリ
11 ミコアイサ 25 ルリビタキ 39 ハシボソガラス
12 トビ 26 アカハラ 40 ハシブトガラス
13 オオバン 27 シロハラ
14 ユリカモメ 28 ツグミ
【備 考】
・彩湖は久しぶりにカモが帰ってきた。ミコアイサ雌、ホシハジロ、キンクロハ
ジロ、オナガガモ、ヨシガモと常連がいた。湖畔ではベニマシコも見られた。
・森では徐々に冬鳥が減りつつあるようだ。クロジ、ルリビタキはまだ見られた。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園(さいたま市)
【環 境】 都市公園
【年月日】 2005年 3月 19日 (土)
【時 刻】 9:00〜11:30
【天 候】 曇り
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 アオサギ 8 ハクセキレイ 15 アオジ
2 カルガモ 9 ヒヨドリ 16 クロジ
3 ハシビロガモ 10 モズ 17 カワラヒワ
4 トビ 11 シロハラ 18 シメ
5 キジバト 12 ツグミ 19 スズメ
6 アカゲラ 13 ウグイス 20 ムクドリ
7 コゲラ 14 シジュウカラ 21 ハシブトガラス
【備 考】
・先週と比べて鳥の数が減ったような気がした。アオジの数も心なしか少ない。
ジョウビタキ、ルリビタキ、トラツグミは姿が見えなかった。徐々に北帰行が
始まっているようだ。
・ヒレンジャクは今日もいない。残念だけれど、今年は来ないのかも知れない。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園・彩湖(さいたま市)
【環 境】 都市公園・貯水池
【年月日】 2005年 3月 27日 (日)
【時 刻】 8:00〜13:00
【天 候】 晴れ
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 カイツブリ 11 キジバト 21 シジュウカラ
2 カンムリカイツブリ 12 アカゲラ 22 ホオジロ
3 カワウ 13 コゲラ 23 アオジ
4 アオサギ 14 ヒバリ 24 クロジ
5 カルガモ 15 ハクセキレイ 25 カワラヒワ
6 ヨシガモ 16 ヒヨドリ 26 シメ
7 キンクロハジロ 17 モズ 27 スズメ
8 オオバン 18 シロハラ 28 ムクドリ
9 ユリカモメ 19 ツグミ 29 ハシボソガラス
10 セグロカモメ 20 ウグイス 30 ハシブトガラス
【備 考】
・ピクニックの森は恒例のゴミ拾い。秋ケ瀬野鳥クラブのメンバーを中心として
約40名が集まった。だんだん鳥も減ってきてもうルリビタキもジョウビタキ
も見られなかった。子供の森ではクロジだけがまだ居残っていた。
・彩湖では夏羽のカンムリカイツブリがほとんど夏羽になっていた。オオバンは
50羽以上、ヨシガモは約20羽が残っていた。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園(さいたま市)
【環 境】 都市公園
【年月日】 2005年 4月 2日 (土)
【時 刻】 9:00〜13:00
【天 候】 晴れ
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 カルガモ 9 シロハラ 17 シメ
2 ハシビロガモ 10 ツグミ 18 スズメ
3 カワセミ 11 ウグイス 19 ムクドリ
4 アカゲラ 12 シジュウカラ 20 オナガ
5 コゲラ 13 ホオジロ 21 ハシボソガラス
6 ハクセキレイ 14 アオジ 22 ハシブトガラス
7 ヒヨドリ 15 クロジ 23 コジュケイ
8 モズ 16 カワラヒワ
【備 考】
・森の中の池にはまだハシビロガモの番がいた。相変わらずカルガモの中に混じ
っていた。カワセミは番で鳴き合い、飛び回っていた。ヒヨドリが元気であち
こちで飛び回っていた。クロジはまだ藪の中にいたがそろそろ渡り途中のクロ
ジが来る頃だ。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園・彩湖・大久保農耕地(さいたま市)
【環 境】 都市公園・水田・貯水池
【年月日】 2005年 4月 9日 (土)
【時 刻】 9:00〜13:00
【天 候】 晴れ
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 カンムリカイツブリ 13 キジバト 25 アオジ
2 カワウ 14 アカゲラ 26 クロジ
3 ダイサギ 15 コゲラ 27 カワラヒワ
4 アオサギ 16 ヒバリ 28 シメ
5 ヨシガモ 17 ハクセキレイ 29 スズメ
6 ハシビロガモ 18 タヒバリ 30 ムクドリ
7 オオタカ 19 ヒヨドリ 31 カケス
8 キジ 20 モズ 32 オナガ
9 オオバン 21 ツグミ 33 ハシボソガラス
10 ジシギ sp 22 ウグイス 34 ハシブトガラス
11 ユリカモメ 23 シジュウカラ
12 コアジサシ 24 カシラダカ
【備 考】
・桜が満開の秋ケ瀬、人出も多かったが、鳥は少な目。森の中はアカゲラとヒヨ
ドリ、シジュウカラが桜の花にまとわりついていた。クロジもまだ藪の中にい
た。
・彩湖はすっかり黒っぽくなったカンムリカイツブリが数羽、ヨシガモはまだ1
0数羽。コアジサシが5羽ブイにとまっていた。
・大久保農耕地はオオジシギらしいジシギが2羽いた。ツバメはまだ見られなか
った。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園・大久保農耕地(さいたま市)
【環 境】 都市公園・水田
【年月日】 2005年 4月 16日 (土)
【時 刻】 9:30〜13:00
【天 候】 晴れ
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 ハイイロミズナギドリ 11 ツバメ 21 アオジ
2 ダイサギ 12 ハクセキレイ 22 クロジ
3 アオサギ 13 ヒヨドリ 23 カワラヒワ
4 カルガモ 14 モズ 24 シメ
5 コチドリ 15 アカハラ 25 スズメ
6 タシギ 16 シロハラ 26 ムクドリ
7 キジバト 17 ツグミ 27 ハシボソガラス
8 カワセミ 18 ウグイス 28 ハシブトガラス
9 コゲラ 19 シジュウカラ
10 ヒバリ 20 カシラダカ
【備 考】
・森の中ではまだ冬鳥がたくさんいた。夏鳥はまだまだ現れていない。話による
とクロツグミが出たとのことで、バードウオッチャーはウロウロしていた。今
日は暖かく、アカハラが囀っていた。秋ケ瀬公園はまるで高原のようだった。
・田圃の中ではコチドリがたくさん来ていた。少なくとも5羽以上確認できた。
先週まではツバメを確認できなかったが今日は森の中でもツバメは確認できた。
この一週間で大挙して押し寄せたようだった。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園・大久保農耕地(さいたま市)
【環 境】 都市公園・水田
【年月日】 2005年 4月 23日 (土)
【時 刻】 9:30〜12:30
【天 候】 晴れ
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 ダイサギ 11 ハクセキレイ 21 メジロ
2 チュウサギ 12 タヒバリ 22 アオジ
3 コサギ 13 ヒヨドリ 23 クロジ
4 アオサギ 14 モズ 24 カワラヒワ
5 カルガモ 15 ツグミ 25 シメ
6 タシギ 16 ウグイス 26 スズメ
7 キジバト 17 オオヨシキリ 27 ムクドリ
8 アカゲラ 18 センダイムシクイ 28 オナガ
9 コゲラ 19 コサメビタキ 29 ハシボソガラス
10 ツバメ 20 シジュウカラ 30 ハシブトガラス
【備 考】
・森の中に夏の鳥達が集まってきた。私はセンダイムシクイとコサメビタキしか
見ていないけれどもキビタキ、オオルリ、ムギマキと情報は豊富だった。
・田圃には水が入り始め、ムナグロも入っていたという。チュウサギも大挙して
やって来た。田圃のあちこちで餌を探していた。それに、まだ葦はほとんど枯
れたものしかないのだがギョシギョシと鳴く声が聞こえた。オオヨシキリだっ
た。まだ1、2羽しか聞こえなかったが、確かにもう来ていた。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園・大久保農耕地(さいたま市)
【環 境】 都市公園・水田
【年月日】 2005年 4月 30日 (土)
【時 刻】 9:30〜13:00
【天 候】 晴れ
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 アマサギ 10 コゲラ 19 メジロ
2 ダイサギ 11 ツバメ 20 アオジ
3 チュウサギ 12 ヒヨドリ 21 クロジ
4 コサギ 13 ツグミ 22 カワラヒワ
5 アオサギ 14 オオヨシキリ 23 シメ
6 カルガモ 15 センダイムシクイ 24 スズメ
7 キジ 16 セッカ 25 ムクドリ
8 キジバト 17 キビタキ 26 ハシボソガラス
9 ツツドリ 18 シジュウカラ 27 ハシブトガラス
【備 考】
・昨日から始まったゴールデンウイークは好天に恵まれて外へ出る人が多いよう
だ。秋ケ瀬公園はキビタキ、オオルリ、サンショウクイなどの情報が出ていた
ことから、人が多め。森中にセンダイムシクイの鳴き声が響き渡り、いかにも
春の風情だった。キビタキもあちこちで見られたが、オオルリは少な目だった。
・田圃にはアマサギも飛来して、チュウサギと合流。オオヨシキリもあちこちの
芦原でギョシギョシとはじまり、とっても賑やかだった。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園・大久保農耕地(さいたま市)
【環 境】 都市公園・水田
【年月日】 2005年 5月 6日 (金)
【時 刻】 8:00〜12:00
【天 候】 晴れ
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 カイツブリ 9 コゲラ 17 シジュウカラ
2 ダイサギ 10 ツバメ 18 カワラヒワ
3 チュウサギ 11 ハクセキレイ 19 スズメ
4 コサギ 12 ヒヨドリ 20 ムクドリ
5 カルガモ 13 ウグイス 21 オナガ
6 キジ 14 オオヨシキリ 22 ハシボソガラス
7 コチドリ 15 セッカ 23 ハシブトガラス
8 キジバト 16 サンコウチョウ 24 コジュケイ
【備 考】
・ピクニックの森の中ではシジュウカラがいたるところで囀っていた。ツツドリ
がいたとのことであったが、夏鳥は見られなかった。子供の森ではサンコウチ
ョウが鳴きながら飛び回っていて、7−8人のウオッチャー、カメラマンが
鳴き声を頼りにあっちこっちに移動していた。もう冬鳥はほとんど姿が見えな
かった。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園・大久保農耕地(さいたま市)
【環 境】 都市公園・水田
【年月日】 2005年 5月 14日 (土)
【時 刻】 9:00〜12:30
【天 候】 曇り
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 カイツブリ 9 キジバト 17 セッカ
2 ゴイサギ 10 コゲラ 18 シジュウカラ
3 チュウサギ 11 ツバメ 19 カワラヒワ
4 コサギ 12 ハクセキレイ 20 スズメ
5 カルガモ 13 ヒヨドリ 21 ムクドリ
6 キジ 14 ウグイス 22 ハシボソガラス
7 ヒクイナ 15 オオヨシキリ 23 ハシブトガラス
8 チュウシャクシギ 16 センダイムシクイ 24 コジュケイ
【備 考】
・センダイムシクイはあちこちで鳴いていたが、他はシジュウカラとカラス。キ
ビタキのメスがいたとのことだった。
・田圃ではほとんど田植えも終わり、一面早苗色となった。そんな中チュウシャ
クシギが7羽長い嘴をもてあまし気味に早苗の間で餌をついばんでいた。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園・大久保農耕地(さいたま市)
【環 境】 都市公園・水田
【年月日】 2005年 5月 21日 (土)
【時 刻】 9:00〜12:00
【天 候】 晴れ
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 カイツブリ 10 キジバト 19 キビタキ
2 カワウ 11 カッコウ 20 シジュウカラ
3 ゴイサギ 12 コゲラ 21 カワラヒワ
4 ダイサギ 13 ツバメ 22 スズメ
5 チュウサギ 14 ヒヨドリ 23 ムクドリ
6 コサギ 15 ウグイス 24 ハシボソガラス
7 アオサギ 16 オオヨシキリ 25 ハシブトガラス
8 カルガモ 17 センダイムシクイ 26 コジュケイ
9 キジ 18 セッカ
【備 考】
・今シーズン初めてカッコウの声を聞いた。初夏の到来を告げるようなさわやか
な声だった。森の中では数は少ないが、センダイムシクイやキビタキが鳴いて
いた。姿は見にくいけれど声は遠くまで響いていた。
・田圃はオオヨシキリとセッカ、シラサギとカラスが賑やかだった。シギチ、ヒ
クイナは残念ながら見られなかった。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園・大久保農耕地(さいたま市)
【環 境】 都市公園・水田
【年月日】 2005年 5月 29日 (日)
【時 刻】 8:30〜12:00
【天 候】 晴れ
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 カワウ 9 キジバト 17 セッカ
2 ゴイサギ 10 カッコウ 18 シジュウカラ
3 ダイサギ 11 カワセミ 19 カワラヒワ
4 チュウサギ 12 コゲラ 20 スズメ
5 コサギ 13 ツバメ 21 ムクドリ
6 カルガモ 14 ヒヨドリ 22 ハシボソガラス
7 キジ 15 ウグイス 23 ハシブトガラス
8 バン 16 オオヨシキリ 24 コジュケイ
【備 考】
・比較的涼しく、風もなく絶好のBW日和だったが、鳥は少な目。森の中ではカ
ワセミに注目が集まっていた。子育て中なのか採った餌を食べずに何処かへ持
っていった。魚の尻尾を先にしていれば自分で食べるため、頭が先なら雛に食
べさせるためと教えてもらった。今度はしっかり確認してみたい。
・田圃ではキジがなわばりを主張してあちこちに出ていた。おかげでばっちり写
真が撮れた。B区だけで4羽以上雄がいるようだ。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園・大久保農耕地(さいたま市)
【環 境】 都市公園・水田
【年月日】 2005年 6月 5日 (日)
【時 刻】 8:30〜12:00
【天 候】 晴れ
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 カワウ 10 キジ 19 セッカ
2 ヨシゴイ 11 ヒクイナ 20 シジュウカラ
3 ゴイサギ 12 キジバト 21 カワラヒワ
4 アマサギ 13 カッコウ 22 スズメ
5 ダイサギ 14 コゲラ 23 ムクドリ
6 チュウサギ 15 ヒバリ 24 ハシボソガラス
7 コサギ 16 ツバメ 25 ハシブトガラス
8 アオサギ 17 ヒヨドリ
9 カルガモ 18 オオヨシキリ
【備 考】
・森の中はカラスとシジュウカラとスズメが元気に飛び回っていた。渡り鳥はほ
とんど繁殖地へ行ったようで、常連の鳥達だけの森になってしまった。秋まで
我慢。
・田圃の中はオオヨシキリ、セッカ、ヒバリがさえずっていた。今日はアマサギ
が10羽いたうえに、3年ぶりでヨシゴイが見られた。私は2羽を確認したが、
友人はほぼ同じ時に4羽を確認したとのこと。確認されたのが一昨年は1羽、
昨年は0羽だったので、今年来なければもうヨシゴイは来ないのではないかと
思い、気にしていたので、ほっとした。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園・大久保農耕地(さいたま市)
【環 境】 都市公園・水田
【年月日】 2005年 6月 11日 (土)
【時 刻】 9:30〜12:30
【天 候】 雨/曇り/晴れ
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 ゴイサギ 9 カッコウ 17 スズメ
2 アマサギ 10 コゲラ 18 ムクドリ
3 ダイサギ 11 ヒバリ 19 オナガ
4 チュウサギ 12 ツバメ 20 ハシボソガラス
5 コサギ 13 ヒヨドリ 21 ハシブトガラス
6 カルガモ 14 オオヨシキリ 22 コジュケイ
7 キジ 15 セッカ
8 キジバト 16 シジュウカラ
【備 考】
・田圃ではレンガ色の羽をしたり、赤く色づいた嘴のアマサギが約10羽飛び回
っていた。3時間ほど粘ったがお目当てのヨシゴイとヒクイナは残念ながら見
られなかった。しかし、カッコウやオオヨシキリがしきりに鳴いている緑一色
の田圃は活気にあふれていた。
ページの先頭へ戻る
【環 境】 都市公園・水田
【年月日】 2005年 6月 18日 (土)
【時 刻】 9:15〜12:00
【天 候】 曇り
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 カワウ 8 カワセミ 15 セッカ
2 ゴイサギ 9 コゲラ 16 シジュウカラ
3 アマサギ 10 ヒバリ 17 スズメ
4 ダイサギ 11 ツバメ 18 ムクドリ
5 チュウサギ 12 ハクセキレイ 19 ハシボソガラス
6 カルガモ 13 ヒヨドリ 20 ハシブトガラス
7 キジバト 14 オオヨシキリ
【備 考】
・田圃ではアマサギが4−5羽いた。ここ数年あまり来なかったので、今年は田
圃が華やいで見える。ただ、ヨシゴイ、ヒクイナが見られなくなっている。場
所を変えた様な気がする。
・森の中はコゲラ、シジュウカラの親子があちこちで見られる。カワセミもどう
やら巣立った様子だ。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園・大久保農耕地(さいたま市)
【環 境】 都市公園・水田
【年月日】 2005年 6月 26日 (日)
【時 刻】 8:00〜11:00
【天 候】 晴れ
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 ゴイサギ 8 コゲラ 15 セッカ
2 ダイサギ 9 ヒバリ 16 シジュウカラ
3 チュウサギ 10 ツバメ 17 カワラヒワ
4 アオサギ 11 ハクセキレイ 18 スズメ
5 カルガモ 12 ヒヨドリ 19 ムクドリ
6 キジバト 13 ウグイス 20 ハシボソガラス
7 カッコウ 14 オオヨシキリ 21 ハシブトガラス
【備 考】
・田圃ではヨシゴイとヒクイナを探して歩いたが、今日の処は見つからなかった。
セッカはあちこちで営巣しているらしく、何羽も鳴きながら飛び回っていた。
6月上旬までは良く姿を見せたキジが全く鳴かなくなり、姿も見えなくなった。
これも面白い現象だ。
・森の中は相変わらず巣立ったばかりの雛の世界だった。今日はシジュウカラの
雛を含んだ10羽くらいの群が賑やかだったがスズメも負けていなかった。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園・大久保農耕地(さいたま市)
【環 境】 都市公園・水田
【年月日】 2005年 7月 2日 (土)
【時 刻】 9:30〜11:30
【天 候】 曇り
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 カワウ 7 ヒバリ 13 シジュウカラ
2 ゴイサギ 8 ツバメ 14 スズメ
3 オオタカ 9 ハクセキレイ 15 ムクドリ
4 キジバト 10 ヒヨドリ 16 ハシボソガラス
5 カッコウ 11 オオヨシキリ 17 ハシブトガラス
6 コゲラ 12 セッカ
【備 考】
・田圃では珍しくシラサギの姿が見えなかった。ゴイサギだけしか見られなかっ
た。ヨシゴイは相変わらず観察できなかったが、ヒクイナのものらしい鳴き声
がちょっとだけ聞かれた。
・ピクニックの森はどんどん鳥が少なくなっている。カワセミもいるらしいのだ
が、姿が見られない。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園・大久保農耕地(さいたま市)
【環 境】 都市公園・水田
【年月日】 2005年 7月 10日 (日)
【時 刻】 9:00〜11:30
【天 候】 曇り
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 ダイサギ 7 ヒバリ 13 シジュウカラ
2 チュウサギ 8 ツバメ 14 カワラヒワ
3 アオサギ 9 ヒヨドリ 15 スズメ
4 キジバト 10 モズ 16 ムクドリ
5 カッコウ 11 オオヨシキリ 17 ハシボソガラス
6 コゲラ 12 セッカ 18 ハシブトガラス
【備 考】
・曇っているとはいえ暑い日だった。まだ一部のオオヨシキリはさえずっていた
が、かなり静かになってきた。ヒクイナ、ヨシゴイは今日も姿を見ることは出
来なかった。
・先週位から、シラサギの姿が減ってきた。今日は飛んでいる姿を2羽、田圃の
中で1羽見ただけだった。
・ピクニックの森も子供の森も昨日までの雨ですっかりみずみずしくなった。以
前は湿地だったところにしっかり水がたまり、潤いのある公園が出現した。鳥
はシジュウカラ、スズメ、コゲラ、ムクドリ、ヒヨドリ、カラスといったとこ
ろ。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園・大久保農耕地(さいたま市)
【環 境】 都市公園・水田
【年月日】 2005年 7月 17日 (日)
【時 刻】 8:30〜11:00
【天 候】 曇り
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 カイツブリ 7 ヒバリ 13 ホオジロ
2 ゴイサギ 8 ツバメ 14 カワラヒワ
3 チュウサギ 9 ヒヨドリ 15 スズメ
4 アオサギ 10 オオヨシキリ 16 ムクドリ
5 キジバト 11 セッカ 17 ハシボソガラス
6 コゲラ 12 シジュウカラ 18 ハシブトガラス
【備 考】
・ピクニックの森でカイツブリの番が鳴きながら泳いでいた。雛は何処へ行った
のだろうか。
・毎年同じ所に現れるホオジロが今年も出てきた。以前「日韓共催ワールドカッ
プ」とさえずったところだ。
・田圃ではオオヨシキリが静かになってきた。芦原毎に1羽くらいが鳴いていた。
来週はすっかり静かになるのだろう。雛らしい声はだんだん多くなってきた。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園・大久保農耕地(さいたま市)
【環 境】 都市公園・水田
【年月日】 2005年 7月 24日 (日)
【時 刻】 8:40〜12:00
【天 候】
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 カイツブリ 7 ツバメ 13 スズメ
2 ダイサギ 8 ヒヨドリ 14 ムクドリ
3 アオサギ 9 ウグイス 15 ハシボソガラス
4 キジバト 10 オオヨシキリ 16 ハシブトガラス
5 カッコウ 11 セッカ
6 コゲラ 12 シジュウカラ
【備 考】
・森の中はすっかりニイニイゼミの声で満たされていた。鳥達は姿を隠している
のか、シジュウカラでさえ声が聞こえるだけ。
・田圃は静かだった。オオヨシキリはもう一羽もさえずっていない。聞こえるの
はセッカの声だけ。田圃は水を控えて、乾き始めていた。シラサギも上空を通
過するだけ。ただ暑く、静かなだけの田圃になった。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園・大久保農耕地(さいたま市)
【環 境】 都市公園・水田
【年月日】 2005年 7月 31日 (日)
【時 刻】 8:00〜13:00
【天 候】 晴れ
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 ゴイサギ 6 ツバメ 11 スズメ
2 ダイサギ 7 ヒヨドリ 12 ムクドリ
3 キジバト 8 モズ 13 ハシボソガラス
4 カッコウ 9 オオヨシキリ 14 ハシブトガラス
5 ヒバリ 10 セッカ
【備 考】
・森の中は蝉の大合唱でカラス以外の鳥の声は聞こえない。ニイニイゼミにアブ
ラゼミも混じってきたようだ。賑やかになった。
・田圃ではイネが花を付けはじめ、スズメが飛び回り始めた。それに合わせるよ
うに爆音機が設置され、爆裂音を出し始めた。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園・大久保農耕地(さいたま市)
【環 境】 都市公園・水田
【年月日】 2005年 8月 8日 (月)
【時 刻】 9:00〜11:30
【天 候】 晴れ
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 チュウサギ 5 ウグイス 9 カワラヒワ
2 オオタカ 6 セッカ 10 スズメ
3 カワセミ 7 シジュウカラ 11 ハシボソガラス
4 ヒバリ 8 ホオジロ 12 ハシブトガラス
【備 考】
・ピクニックの森と子供の森で観察出来た鳥はハシボソガラス、ハシブトガラス
、カワセミ、スズメ、かろうじて声だけが聞こえたのはシジュウカラだけだっ
た。蝉の声から判断するとアブラゼミがかなり増えて、鳴き声にも力強さが感
じられるようになった。
・田圃では、この暑さの中でウグイスがホーホケキョを繰り返していた。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園・大久保農耕地(さいたま市)
【環 境】 都市公園・水田
【年月日】 2005年 8月 14日 (日)
【時 刻】 7:00〜8:50
【天 候】 晴れ
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 カイツブリ 6 ウグイス 11 ハシボソガラス
2 カワウ 7 オオヨシキリ 12 ハシブトガラス
3 ゴイサギ 8 セッカ 13 コジュケイ
4 キジバト 9 カワラヒワ
5 ツバメ 10 スズメ
【備 考】
・森の中では鳥はカラスとコジュケイのみ。ニイニイゼミ、アブラゼミに混じっ
てツクツクホウシが鳴き始めた。
・田圃では稲が実ってきた。スズメとセッカ、ツバメ、カワラヒワは見られるが
、他は少ない。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園・大久保農耕地(さいたま市)
【環 境】 都市公園・水田
【年月日】 2005年 8月 19日 (金)
【時 刻】 8:30〜10:30
【天 候】 晴れ
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 キジバト 5 セッカ 9 ハシボソガラス
2 ヒバリ 6 ホオジロ 10 ハシブトガラス
3 ツバメ 7 カワラヒワ
4 オオヨシキリ 8 スズメ
【備 考】
・森の中ではハシブトガラスしか見られなかった。シジュウカラもいない。ヤブ
蚊と蝉ばかりが目立つ。
・田圃でオオヨシキリの親子を見た。先週の花火大会でもびっくりして逃げずに
芦原の中にいたのだ。ほっとした。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園・大久保農耕地(さいたま市)
【環 境】 都市公園・水田
【年月日】 2005年 8月 27日 (土)
【時 刻】 9:30〜11:30
【天 候】 晴れ
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 カイツブリ 5 ヒバリ 9 ハシボソガラス
2 チュウサギ 6 ツバメ 10 ハシブトガラス
3 アオサギ 7 スズメ
4 キジバト 8 ムクドリ
【備 考】
・森の中ではハシブトガラス以外は見られなかった。他の鳥の鳴き声もしない。
蝉の声だけが賑やかだった。
・田圃ではもう稲の穂が目一杯実っていた。台風のためか風の通り道になった部
分と思われるところだけ稲が倒れていた。稲刈りは例年よりも遅いようだった
が、5%位終わっていた。今週でほとんど終るものと思われる。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園・大久保農耕地(さいたま市)
【環 境】 都市公園・水田
【年月日】 2005年 9月 4日 (日)
【時 刻】 9:00〜11:00
【天 候】 晴れ
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 ダイサギ 5 モズ 9 ハシボソガラス
2 チュウサギ 6 シジュウカラ 10 ハシブトガラス
3 キジバト 7 スズメ
4 ツバメ 8 オナガ
【備 考】
・森の中ではシジュウカラとモズとカラスしか見られなかった。しかし昨日、今
日はツツドリやキビタキが見られたとのことだった。私も眼を凝らして探して
みたが、渡り鳥は見られなかった。来週こそ見つけようと思う。
・田圃は稲刈りが6割くらい終わっていた。例年よりうんと遅いようだ。モズの
声が田圃に響いていた。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園・大久保農耕地(さいたま市)
【環 境】 都市公園・水田
【年月日】 2005年 9月 11日 (日)
【時 刻】 7:20〜8:50
【天 候】 晴れ
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 カワウ 5 ジシギ sp 9 ハシボソガラス
2 ダイサギ 6 キジバト 10 ハシブトガラス
3 アオサギ 7 ツバメ
4 オオタカ 8 スズメ
【備 考】
・田圃はすっかり稲刈りが終わった。その切り株の中にジシギの仲間が沢山入っ
ていた。数羽ずつまとまって上空を飛んでは田圃におりていた。上空で飛びな
がらグエグエッとないていたがオオジシギかタシギかは識別がつかなかった。
・林の中では渡りの小鳥を探す人も多かったが、今日は見られなかった。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園・大久保農耕地(さいたま市)
【環 境】 都市公園・水田
【年月日】 2005年 9月 18日 (日)
【時 刻】 8:30〜12:00
【天 候】 晴れ
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 ゴイサギ 7 タシギ 13 シジュウカラ
2 ダイサギ 8 キジバト 14 スズメ
3 チュウサギ 9 ツバメ 15 ハシボソガラス
4 コサギ 10 ヒヨドリ 16 ハシブトガラス
5 カルガモ 11 モズ
6 チョウゲンボウ 12 エゾビタキ
【備 考】
・大久保B区ではタシギが目立ち、モズが高鳴きを始めた。シラサギ類もあちこ
ちで見られ、いつもの電線にはチョウゲンボウが止まっていた。ノビタキも見
たとのこと、すっかり秋らしくなってきた。
・子供の森ではエゾビタキが2羽フライングキャッチを繰り返していた。青や黄
色の鳥の情報もちらほら聞かれる。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園・大久保農耕地(さいたま市)
【環 境】 都市公園・水田
【年月日】 2005年 9月 23日 (日)
【時 刻】 8:30〜11:30
【天 候】 曇り
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 カイツブリ 5 コゲラ 9 シジュウカラ
2 チョウゲンボウ 6 ツバメ 10 スズメ
3 キジバト 7 モズ 11 ハシボソガラス
4 ホトトギス 8 キビタキ 12 ハシブトガラス
【備 考】
・子供の森ではホトトギスがしきりに餌を採っていた。すぐ頭の上にいるのだが
、枝が邪魔してなかなか見やすいところに出てこなかったが比較的近くでじっ
くり観察できた。その他キビタキの雌タイプがシジュウカラに混じっていた。
・ピクニックの森ではエナガもいたとのことだった。
・大久保B区ではチョウゲンボウが3羽いた。そのうち2羽は常に一緒にいて、
カラスを威嚇したり餌を採ったりしていた。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園・大久保農耕地(さいたま市)
【環 境】 都市公園・水田
【年月日】 2005年 10月 2日 (日)
【時 刻】 7:30〜13:00
【天 候】 晴れ
晴れ
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 ダイサギ 7 ヒヨドリ 13 メジロ
2 アオサギ 8 モズ 14 スズメ
3 チョウゲンボウ 9 ムシクイsp 15 ムクドリ
4 タシギ 10 キビタキ 16 ハシボソガラス
5 キジバト 11 コサメビタキ 17 ハシブトガラス
6 コゲラ 12 シジュウカラ
【備 考】
・9時から12時まで写真展の打ち合わせがあったことから2回に分けて鳥見をし
た。
・子供の森ではコサメビタキとキビタキのメスがいた。昨日はサメビタキがいた
とのこと。ムシクイも一羽見られた。
・田圃ではモズがあちこちでギイギイ鳴いていたせいか、チョウゲンボウがカラ
スとずっと戯れていたせいか、ノビタキの姿は見られなかった。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園・大久保農耕地(さいたま市)
【環 境】 都市公園・水田・
【年月日】 2005年 10月 9日 (日)
【時 刻】 8:30〜11:00
【天 候】 雨
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 カイツブリ 7 コゲラ 13 スズメ
2 アオサギ 8 ツバメ 14 ムクドリ
3 カルガモ 9 ヒヨドリ 15 ハシボソガラス
4 チョウゲンボウ 10 モズ 16 ハシブトガラス
5 タシギ 11 オオルリ
6 キジバト 12 シジュウカラ
【備 考】
・雨の中だったが傘を差してBW。子供の森ではオオルリの雌タイプがシジュウ
カラに混じっていた。林の切れ目からはチョウゲンボウが見えた。ピクニック
の森の池の中ではカルガモ5羽とカイツブリ1羽が気持ちよさそうに水をとば
して採餌していた。
・田圃ではタシギが何羽か飛んでいた。モズは相変わらず多かった。何度か2〜
3羽で追いかけあいをしていた。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園・大久保農耕地(さいたま市)
【環 境】 都市公園・水田
【年月日】 2005年 10月 16日 (日)
【時 刻】 9:00〜11:30
【天 候】 雨
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 アオサギ 7 コゲラ 13 メジロ
2 カルガモ 8 ハクセキレイ 14 スズメ
3 オオタカ 9 ヒヨドリ 15 ムクドリ
4 クイナ 10 モズ 16 ハシボソガラス
5 キジバト 11 エナガ 17 ハシブトガラス
6 ツツドリ 12 シジュウカラ
【備 考】
・雨の中シジュウカラ、ヒヨドリ、カラスが目立つ森の中に、エナガ数羽の群れ
とツツドリを数羽観察できた。あとはメジロくらいで、鳥は少な目だった。
・田圃では相変わらずモズが鳴き騒いでいた。オオタカが一羽電信柱にとまり、
しばらくたたずんでいたがそのうちにカラスに追われてとんでいった。ハクセ
キレイが一羽見られたほかはなにもいないのかと思って帰る間際に目の前にク
イナが飛んできた。すぐにこちらに気がついて、あわてて芦原の中に消えてい
った。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園・彩湖(さいたま市)
【環 境】 都市公園・貯水池
【年月日】 2005年 10月 23日 (日)
【時 刻】 9:00〜13:00
【天 候】 晴れ
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 カイツブリ 11 オオバン 21 シジュウカラ
2 ハジロカイツブリ 12 キジバト 22 メジロ
3 カワウ 13 ツツドリ 23 カワラヒワ
4 アオサギ 14 カワセミ 24 スズメ
5 マガモ 15 コゲラ 25 ムクドリ
6 カルガモ 16 ヒバリ 26 カケス
7 コガモ 17 ハクセキレイ 27 ハシボソガラス
8 ホシハジロ 18 ヒヨドリ 28 ハシブトガラス
9 キンクロハジロ 19 モズ
10 オオタカ 20 エナガ
【備 考】
・子供の森ではツツドリが人気の的。カメラマンが20人以上集まってカメラを
向けていた。ツツドリはまったくカメラを気にせず30分以上同じ所にとまっ
てあっちを向いたりこっちを向いたりしていた。キビタキ雌、エゾビタキもい
たとのこと。
・ピクニックの森はカワセミが二羽いた。きれいな個体と、そうでない個体。
・彩湖ではハジロカイツブリがいた。どこから見ても完全な?冬羽。何処かに夏
羽でも残っていないかと一生懸命眺めたが、見つからなかった。もうアリスイ
が出ていたとのことだった。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園・彩湖(さいたま市)
【環 境】 都市公園・貯水池
【年月日】 2005年 10月 30日 (日)
【時 刻】 9:00〜12:30
【天 候】 曇り
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 カイツブリ 10 ユリカモメ 19 ジョウビタキ
2 カワウ 11 セグロカモメ 20 ノビタキ
3 コサギ 12 ウミネコ 21 シジュウカラ
4 アオサギ 13 キジバト 22 メジロ
5 カルガモ 14 アオバト 23 スズメ
6 コガモ 15 コゲラ 24 ハシボソガラス
7 オナガガモ 16 ヒバリ 25 ハシブトガラス
8 ホシハジロ 17 ヒヨドリ
9 キンクロハジロ 18 モズ
【備 考】
・森の中は鳥が少なかった。それでもジョウビタキがヒッヒッヒッと鳴いていた
し、マヒワがいたというし、なんとアオバトも見られた。他にめぼしい鳥が見
られなかったせいかアオバトは大人気だった。
・彩湖ではアリスイを見たいという人でいっぱいだったが、ノビタキは出てきた
が、アリスイは見られなかった。カモメ類はユリカモメ、ウミネコ、セグロカ
モメの三種類が見られた。オオバンは沢山いた。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園・彩湖(さいたま市)
【環 境】 都市公園・貯水池
【年月日】 2005年 11月 6日 (日)
【時 刻】 9:00〜12:30
【天 候】 曇り
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 カイツブリ 11 ホシハジロ 21 モズ
2 ハジロカイツブリ 12 キンクロハジロ 22 ジョウビタキ
3 カンムリカイツブリ 13 オオバン 23 ウグイス
4 カワウ 14 ユリカモメ 24 シジュウカラ
5 アオサギ 15 セグロカモメ 25 メジロ
6 マガモ 16 キジバト 26 アオジ
7 カルガモ 17 カワセミ 27 スズメ
8 コガモ 18 コゲラ 28 ムクドリ
9 ヒドリガモ 19 ハクセキレイ 29 ハシボソガラス
10 オナガガモ 20 ヒヨドリ 30 ハシブトガラス
【備 考】
・ピクニックの森では冬鳥が増えつつあった。アオジの声もした。ウグイスの声
もぐっと増えてきた。さらにカワセミも見ることができた。子供の森は特別な
鳥は見られなかった。
・彩湖ではカンムリカイツブリが何羽も来ていた。いよいよ冬鳥の季節を感じる。
また今日もハジロカイツブリが見られた。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園・彩湖(さいたま市)
【環 境】 都市公園・貯水池
【年月日】 2005年 11月 12日 (土)
【時 刻】 9:00〜11:30
【天 候】 晴れ
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 カイツブリ 10 オオバン 19 シジュウカラ
2 カンムリカイツブリ 11 ユリカモメ 20 アオジ
3 カワウ 12 セグロカモメ 21 カワラヒワ
4 アオサギ 13 キジバト 22 スズメ
5 カルガモ 14 キセキレイ 23 ムクドリ
6 コガモ 15 ハクセキレイ 24 ハシボソガラス
7 ホシハジロ 16 ヒヨドリ 25 ハシブトガラス
8 キンクロハジロ 17 モズ
9 チョウゲンボウ 18 ウグイス
【備 考】
・雨もあがり朝から陽が射して森の中は秋らしい色づきが濃厚となってきた。ア
オジがすっかり増えアオジだけを見ればもう冬の雰囲気だった。ジョウビタキ
はどんどん渡っているらしくすぐにいなくなってしまう。情報ではウソもいた
とのことだった。しかし、今日は鳥に関しては閑散としていた。
・彩湖は北風が強く湖面は波立って落ち着いてスコープがのぞけないような状況
だった。カモの種類も少なかったが、カンムリカイツブリは数が増えていた。
越冬個体分はいるように感じた。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園(さいたま市)
【環 境】 都市公園
【年月日】 2005年 11月 18日 (金)
【時 刻】 10:00〜12:00
【天 候】 晴れ
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 カイツブリ 7 モズ 13 スズメ
2 カルガモ 8 ウグイス 14 ムクドリ
3 キジバト 9 シジュウカラ 15 ハシボソガラス
4 カワセミ 10 メジロ 16 ハシブトガラス
5 コゲラ 11 カシラダカ
6 ヒヨドリ 12 アオジ
【備 考】
・平日の公園は人気がなくて鳥も落ち着いていた。カルガモは多少近づいても目
も開けないで寝ていた。コゲラは細い木に一生懸命穴を開けていたが、こちら
も人を全く気にせず一心不乱につついていた。
・ルリビタキの雄がいたよと教えてくれた人がいた。昨年は3羽くらい越冬して
くれたが、今年も冬の間、いてくれると嬉しいのだが。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園・彩湖(さいたま市)
【環 境】 都市公園・貯水池
【年月日】 2005年 11月 26日 (土)
【時 刻】 10:00〜12:45
【天 候】 晴れ
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 カイツブリ 11 セグロカモメ 21 ツグミ
2 ハジロカイツブリ 12 ウミネコ 22 ウグイス
3 カンムリカイツブリ 13 キジバト 23 シジュウカラ
4 カワウ 14 カワセミ 24 アオジ
5 アオサギ 15 コゲラ 25 ベニマシコ
6 カルガモ 16 キセキレイ 26 スズメ
7 ホシハジロ 17 ハクセキレイ 27 ムクドリ
8 キンクロハジロ 18 セグロセキレイ 28 ハシボソガラス
9 オオバン 19 ヒヨドリ 29 ハシブトガラス
10 ユリカモメ 20 モズ
【備 考】
・森の中は先週まで沢山いたアオジがぐっと減った。全体的に静かになった感じ
がした。シジュウカラの声すら少なく感じた。
・彩湖のカモも多くはなかった。なぜかカモメが沢山いた。ウミネコとセグロカ
モメが多かった。ハジロカイツブリが今日も見られた。
・芦原ではベニマシコが鳴いていて、赤い個体を今日はじっくり観察できた。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園(さいたま市)
【環 境】 都市公園
【年月日】 2005年 12月 2日 (金)
【時 刻】 10:00〜12:00
【天 候】 晴れ
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 カワウ 7 キセキレイ 13 アオジ
2 カルガモ 8 ヒヨドリ 14 スズメ
3 クイナ 9 モズ 15 ムクドリ
4 キジバト 10 シロハラ 16 ハシボソガラス
5 カワセミ 11 ウグイス 17 ハシブトガラス
6 コゲラ 12 シジュウカラ
【備 考】
・12月とはいえまだ静かな森だった。ピクニックの森ではカワセミが見られ、
ウオッチャーの人気の的となっていた。まだ冬鳥の数は少ない。どちらかとい
えば子供の森の方が種々入ってきているように思える。シロハラは見られたし
、アカハラ、ルリビタキもいるらしい。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園・彩湖(さいたま市)
【環 境】 都市公園・貯水池
【年月日】 2005年 12月 11日 (日)
【時 刻】 9:00〜12:30
【天 候】 曇り
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 カイツブリ 12 ユリカモメ 23 ツグミ
2 カンムリカイツブリ 13 ウミネコ 24 ウグイス
3 カワウ 14 キジバト 25 シジュウカラ
4 ダイサギ 15 カワセミ 26 メジロ
5 マガモ 16 コゲラ 27 アオジ
6 カルガモ 17 キセキレイ 28 スズメ
7 コガモ 18 ハクセキレイ 29 ムクドリ
8 ヨシガモ 19 ヒヨドリ 30 ハシボソガラス
9 ホシハジロ 20 モズ 31 ハシブトガラス
10 キンクロハジロ 21 アカハラ
11 オオバン 22 シロハラ
【備 考】
・ピクニックの森は相変わらず鳥が少なく、カワセミだけでもっているような感
じだった。子供の森はツグミ、シロハラ、アカハラなど数は少ないがとりあえ
ず見ることはできた。しかし、この時期になってもツグミがグラウンドにおり
ているところは見られず、まだ木の上にいる様子。本格的な飛来はまだ先のよ
うだ。
・彩湖は北風が吹いて寒く、芦原の鳥はほとんど見られなかった。湖面ではヨシ
ガモが雄雌合わせて16,7羽いた。3年連続で越冬するかも知れない。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園(さいたま市)
【環 境】 都市公園
【年月日】 2005年 12月 18日 (日)
【時 刻】 9:00〜10:30
【天 候】 曇り
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 ダイサギ 6 キセキレイ 11 アオジ
2 カルガモ 7 ハクセキレイ 12 スズメ
3 キジバト 8 ヒヨドリ 13 ハシブトガラス
4 カワセミ 9 ツグミ
5 コゲラ 10 シジュウカラ
【備 考】
・大寒波襲来で、北風が強く、鳥見どころではない天候だった。ヒヨドリばかり
が目立って、キジバト、シジュウカラもやっと見られた感じ。池は氷が張って
、カワセミもとまるところに苦労していた。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園(さいたま市)
【環 境】 都市公園
【年月日】 2005年 12月 26日 (月)
【時 刻】 9:00〜11:30
【天 候】 晴れ
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 ダイサギ 8 ハクセキレイ 15 カシラダカ
2 カルガモ 9 セグロセキレイ 16 アオジ
3 ハイタカ 10 ヒヨドリ 17 シメ
4 キジバト 11 ツグミ 18 スズメ
5 カワセミ 12 ウグイス 19 ハシボソガラス
6 コゲラ 13 シジュウカラ 20 ハシブトガラス
7 キセキレイ 14 メジロ
【備 考】
・ツグミ、シメが入っていた。ツグミはかなり数が多い。あちこちで地面におり
てしきりに地面をつついていた。キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ
と三種類揃って、いかにも冬を感じさせた。
・池はほとんど凍っていたが、凍らずに残ったわずかな所に、カルガモ、ダイサ
ギ、カワセミが集まっていた。
ページの先頭へ戻る
【場 所】 秋ヶ瀬公園・彩湖(さいたま市)
【環 境】 都市公園・貯水池
【年月日】 2005年 12月 30日 (金)
【時 刻】 8:30〜11:00
【天 候】 晴れ
【観察者】 工藤 隆
【観察種】
1 カイツブリ 12 ユリカモメ 23 ツグミ
2 ハジロカイツブリ 13 セグロカモメ 24 ウグイス
3 カンムリカイツブリ 14 キジバト 25 シジュウカラ
4 カワウ 15 ヒメアマツバメ 26 メジロ
5 アオサギ 16 コゲラ 27 アオジ
6 カルガモ 17 キセキレイ 28 カワラヒワ
7 ヨシガモ 18 ハクセキレイ 29 スズメ
8 ホシハジロ 19 ヒヨドリ 30 ムクドリ
9 キンクロハジロ 20 モズ 31 ハシボソガラス
10 ミコアイサ 21 ジョウビタキ 32 ハシブトガラス
11 オオバン 22 アカハラ
【備 考】
・ピクニックの森、子供の森のどちらにもアリスイを見たという人たちがいて、
しきりに目を凝らしていた。ホオジロも両方の森で見られた。キセキレイも複
数確認できた。子供の森の入り口付近でヒメアマツバメが一羽飛んでいるのを
見た。この季節では珍しい。
・彩湖ではミコアイサの雌が3羽、ハジロカイツブリが2羽、ヨシガモが雄雌合
わせて25羽もいた。
秋ヶ瀬の鳥情報ページへ戻る
メニューページへ戻る